美瑛岳 雲ノ平コース 2052m



2007.9.1  望岳台登山口 5:23十勝岳・美瑛岳分岐6:05ポンピ沢7:05美瑛岳・美瑛富士分岐7:50
美瑛岳山頂8:56  美瑛岳山頂9:25雲ノ平11:40(昼食)雲ノ平11:50望岳台登山口12:55



久々の十勝連峰
 富良野美瑛に行くとき、「そうえいば十勝連峰に最近行ってないなぁ」と思っていた。 そうなると行きたくて溜まらなくなる。
十勝岳から縦走してみようか、それとも逆コースを行ってみようか、などと考えていた。 十勝岳~美瑛岳をつなぐコースは霧が掛かると迷いやすいと知る。そうなると十勝岳だけで終わってしまう。
今回はどうしても美瑛岳に固執していたので、体力が続いてお天気も良ければ縦走、少なくても美瑛岳一座だけでも登ろうと思った。

バーデンかみふらの
 前日に仕事が終わってから、予約していたロッジバーデンかみふらのに向かう。夜の山道は暗くて、結構怖いね。
ロッジの職員が、わたしのザックを見て「明日はどちらに登られますか?」と聞いてきたので「美瑛岳です。」 と答えると「いいですね」と言った。そっか美瑛岳は良いんだ。
部屋が綺麗で落ち着いた雰囲気だ。でも事前の調査で函と呼ばれる涸れ沢がロープ場であること、 ポンピ沢からはかなりの急登であることを考えると、緊張して熟睡できなかった。
(十勝岳が噴火して登山が出来なくなる夢を見た^^;)

夜明けの望岳台
  朝4時に起床、4時50分に宿を出発し、望岳台に到着する。
近いと言うことは楽で良いね。
車はもう20台くらい停まっていた。雲一つ無い夜明けの望岳台である。ピンク色の空に旭岳も浮かぶ。
ダイナミックな展望を期待しながら5時23分登山を開始した。
富良野岳にも朝日が当たり、綺麗である。
上空を見上げると深い青色の中にも浮かぶ。
なんだか芸術的だなー。

登山道を歩いている人は少なかった。目の前に同じスピードで歩く男性がいたが、十勝岳・美瑛岳分岐で 別れ、一人旅になった。
雲ノ平は十勝岳を巻くように緩やかな登りである。何年か前に一度来たことがある ので、その時のことを思い出しながら歩いた。

ぼうぜんと立ちすくむ
 登山道が右側に巻き、目の前に美瑛岳美瑛富士が現れる。
その姿を見たとき、思わず立ちすくむ。 まるで直角に切れているように見える美瑛岳の斜面。
ぼうぜんと見つめる


無理。私の足じゃ無理。高所恐怖症の私じゃ無理
ポケットから地図を引っ張りだし考え込む。
うーーん。 恐怖の方が先に立って前向きな気持ちが起こらない
今から分岐まで戻れば十勝岳には登れる。 体力的にも大丈夫なはずだから・・・・。
そんな事を考える・・・・

神様現る!
 本気でそう考えて、来た道を戻ろうとしたその時、1人の若い男性がひょうひょうとした雰囲気でやってくる。
ちょっと聞いてみよう、と彼が来るのを立ち止まって待っていた。
「こんにちは。美瑛岳は登ったことがありますか?」とわたし。
「ええ」と男性。「今、あの急な斜面を見てびびっているんですけど、コースはここから見えますか?」
朝日で眩しい 斜面を指さし、「下にポンピ沢という沢があって、そこから急ですけど1時間半くらいで山頂に行けますよ」という。
そしてさらに彼は松田優作のような低い声で「がんばってください!」と言って、先に歩いていった。
まさに神様のようだと思った。良くスポーツ選手が「声援が背中を押してくれた」って言うことがあるけれど、 この「がんばってください」の一言は、引き返そうとした後ろ向きの状況から見事に前を向かせてくれたのである。
後に付いていくようにわたしも歩き出した。ペースの速さが違うので、あっという間に見えなくなってしまったが、 先に誰かが歩いていると言うことが解っただけで、勇気が100倍になった。

 雲ノ平から緩やかな下りで道が突然切れた。ここだードキドキ。
残雪期なら雪の上を歩けるが、 雪が溶けると沢の中まで降りなくてはいけない涸れ沢の「函」だ。怖いよう。
でも怖がっていたら先に進めない。
慎重にロープを使って降り、鎖に掴まって登る。
難関一箇所クリアした。それにしてもこの涸れ沢、脇の道を歩くだけでもすごく怖い。

ポンピ沢からの急登
 さらに緩やかに下ってポンピ沢に到着する。ここから美瑛岳の急斜面の登りである。
ドキドキしてなんかいられない。 最初は緩やかだが、段々急になる。今までもこういう斜面は登ったことがあるが、なかなかすごい斜面である。
 いろいろな情報を読むと「下りは大変そうだからいやだ」とか「登りはいやだ」とか意見が書かれてある。 どちらも大変なのには変わりはない。
眼下に先ほどの「」が見える。なんだかになったみたいだね。
ハイマツの斜面にかわり、登りも少し緩やかになってきた頃、右手に十勝岳の勇姿が見える。植物のないを 間近で見た雰囲気だ。一昨年はあのコースを登ったんだっけ。
貧血が酷くて苦しかった事を思いだした。

十勝岳がどどどーんと
 少し下りになって美瑛富士との分岐である。ここから先を見上げると美瑛岳の山頂付近を見ることができる。
だらだらと長い稜線は、膝にかなりのダメージを与える。咲き終わったチングルマやコケモモの実などがたくさん ある。花のシーズンには稜線にびっしり高山植物が咲くのだそうだ。
しばらくはこの稜線しか見えないが、登山道は谷側に寄ってくる。
目に前には爆裂火口の切り立った崖、 そして崖の右手には鋸岳、そこから続く十勝岳、さらにその向こう側には 富良野岳である。
ものすごい 迫力で迫ってくる。この迫力にまたもやドキドキする。
先ほどの神様青年が下山してきた。「速いですね」というと「もう少しですよ」と励ましてくれた。 この男性がいなければここまで来られなかったと思うと、感謝感謝である。ちょっと登って振り返ると、彼は ずーっと下の方をぴょんぴょんと降りていった。

そして山頂
 山頂が目の前だが、この岩をよじ登るのかな?と思っていたが、山頂の後を巻いて、あっという間に到着した。
うわーすごい迫力だ。山頂は狭く、のぞき込んだら落ちそうな爆裂火口・・・。
しかもこの快晴の秋空である。遠くの山まですっきり見える。ああ、オプタテシケ山の向こうはトムラウシ山ではないか。 感激の景色である。
しかもこの景色を独り占めである。こんなにすごい山なのに、登山客が少ないんだね。
ゆっくり楽しんでいると気が付いたことがあった。富良野岳付近の安政火口から美瑛岳の爆裂火口まで、 荒々しい切り立った崖が続いているのに、美瑛富士とオプタテシケ山は綺麗な形の「山」なんだね。
隣の山なのに山の様子がずいぶん違うと思った。

どうする?
 さて、山頂で考える。十勝岳まで縦走する?ここから十勝岳までの道が見えるけれど、結構長いよ。 それとも美瑛富士に行ってみる?美瑛富士まではなんとか行けるような気がした。
でも、やめた。ここまででも消耗している。またいつか来られるじゃない。あの急な斜面を下るのも、 函のロープ場も怖いけど、縦走するより距離は短いもの。やっぱり、来た道を帰ろう。
山頂でグレープ フルーツとソーセージを食べ30分くつろいでから出発する。まだ9時25分である。

ゆっくり下山
 下山を開始した。最近右膝が痛い。今日も例外ではない。お腹も痛い。極度の緊張をするとお腹が痛 くなる性格なので、下る斜面の事を考えてのストレス性の腹痛だ。
時間も早いし、写真もあまり撮らなかったので、花の写真を撮りながらゆっくり下山することに決めた。
振り返ると山頂が荒々しく聳えている。
下山を開始してから30分くらい経ったとき、にわかに上空に雲が掛かってきた。十勝岳の山頂があっという 間に雲に隠れてしまった。ああ、縦走しなくて良かった

美瑛富士分岐付近で一組のご夫婦と出会った。
先ほどの男性以外に初めて会った人だ。雲行きが怪しかっ たが、彼らが山頂に行ったときには晴れて景色が見られますように願った。


いよいよ急な下りである。ここでまたご夫婦に出会う。奥さんの方が速くて、ご主人が「おーいおーい、ちょっと待ってくれ!」 と叫んでいた(^^;)。
そして一番急な岩場で緊張しているときにさらにもう一組のご夫婦に会った。

無事ポンピ沢に到着!
 エゾオヤマノリンドウが登山道を彩り、水の音が大きく聞こえてきた。ポンピ沢だ。難関突破だー!
ほっとしたときの沢の冷たい水のなんと美味しいことか、生き返るー
何度も水を汲み、がばがばと飲んでいると、また1人男性が現れる。何度か登ったことが有るという人だった。 「雲ノ平でビビって引き返そうと思ってました」というと「先ほど引き返した女性がいましたよ」と言っていた。
私だけじゃ無いんだ、良かった。
「でも初めての山はビビるって必要だと思いますよ。霧が掛かってきたら潔く引き返す事も必要です」 と言っていた。本当にそうだな、と思った。

雲ノ平で昼食
 ポンピ沢でゆっくりして、出発した。ミヤマアキノキリンソウやイワギキョウ、シラタマノキ、 コケモモなど秋の花や実が目を楽しませてくれる。
そしてまただ。一度経験済みだがやはり怖い。慎重に慎重にロープを掴み、谷を見ないように一気 に駆け上がった。ああああ~~。難所はクリアしたぜ~~。
そして、先ほどビビって立ちすくんだ場所 付近でザックを降ろし、昼食を摂った。
美瑛岳は雲が掛かっている。 先ほど出会った人たちは、迷っていないか心配になった。じつは美瑛富士分岐から上側は、黄色いペンキ が見づらく、なんどか道を外れそうになったからだ。
登山の本には「険しさ D」「迷いやすさ D」 ランクだったけど、この評価はちょっと違うのではと思った。

下山、そして温泉
 ゆっくりペースで来たけれど、ここを曲がればもう美瑛岳が見えなくなる。 もう一度振り返って美瑛岳に「ありがとう」と心の中で言った。
足もとが滑りやすくなってきた。火山灰に変わってきた。そして観光客が段々多くなる望岳台に無事帰ってきたのだった。
3時間半。わー、ゆっくりしすぎ。登りと変わらない時間だわ(^^;)
急な下りの時、枝の切り口に左足を強打し、両足にダメージがある。腹痛もあり、かなり厳しい登山になった。 ああ、でも美瑛岳に登ったよ。バンザーイ!
帰りは泊まった「バーデンかみふらの」に行き、「昨日お世話になりました」と言って日帰り料金を払おうと思ったら、 「お泊りのお客様なので日帰り入浴料金はいりません」、と言われた。
温泉も1人でゆっくりした。温泉から上がると雨である。 早めの行動が功を奏したのか、恵まれた登山になった。

身体バリバリ
 大好きな美瑛町だから、美瑛と冠のついた山に登りたいと思っていた。
こんなに素晴らしい山だったんだね。
しかも表大雪の山と違って、荒々しく男っぽい山だと思う。十勝岳は高い山だけど、個人的には美瑛岳の方が好きである。
花のシーズンに来て見たい・・・・でも厳しい山だからね、あんまり簡単には来られないね。
枝に強打した左膝は今、内出血で真っ黒になっている。岩に掴まってよじ登ったりしたので、両肩も筋肉痛である。 今年の登山で一番消耗した登山だったけれど、満足度も大きいし、判断も良かったと思っている。
しかし体力無しの私が、良く登ったなー。