![]() |
赤岳2078m ~白雲岳 2230m~白雲岳避難小屋 銀泉台コース | ![]() |
![]() |
![]() |
クモイリンドウが見たくて |
連日厳しい暑さが続き、身体が疲れていたが、この時期に見られるクモイリンドウを
どうしても見たくて、前日に層雲峡に入り、層雲峡ユースより登山口に向かった。 朝5時、層雲峡は重たい雲が垂れ込めていたが、黒岳に朝日が当たり、神々しい景色を目の当 たりにする。銀泉台登山口に向かう林道も木々の隙間から見える景色が素晴らしかった。 5時半に到着し、ユースで用意してもらったお弁当を食べ、出発する。 それにしてもこの時間は、 花の時期は車で満杯になる駐車場だが、全然居ない。 まだまだ夏山シーズンたけなわ。贅沢にゆっくりと登る事にしよう。 |
![]() |
白雲岳に来たけれど。 |
![]() 3人の大学生の一人に写真をお願いした。 そして遥か前に到着していた 先ほどの女性がいたので話をしているうちに、景色が殆ど見えなくなってしまったのだった。 ちょっと悔しいね。久しぶりの白雲だったのに、残念! |
|
![]() |
次は?
| 多くの出会いがあって、良い景色に出会え、季節の移ろいを感じる。
季節の境目にちょっと切ない気持ちになり妙にセンチになる。 |
やはり登山は目的地を目指してそして帰ってくる「小さな旅」だと思う。 この積み重ねが経験になり、人や自然を慈しむ気持ちが生まれる。 大きな「大雪山」の懐に抱かれて暮らすことの出来る、北海道民であることの 幸せを感じる。たくさんのありがとうをこの山と北海道のすべての山に伝えたい。 層雲峡温泉に戻り、黒岳の湯に浸かり、札幌の自宅に17:45に到着する。 市内の山に比べて行き帰りの運転があり、身体の負担は大きいが満足感も大きい。 秋の紅葉登山のことを考えるのもまた楽し。 さてどこに行こうかな。 |