![]() |
平山1771m ~比麻奈山 1811m~比麻良山1796m 白滝コース | ![]() |
![]() |
比麻良山山頂 12:05 比麻良山 12:20→分岐 13:10→登山口 14:50 |
![]() |
花の山を選ぶ |
花の時期、やはり際だって素晴らしいのは大雪山系である。層雲峡ユースに2泊の予定で、
どこに行こうか考えていた。
台風の接近で天気が怪しい。 どこか1つの山に決め、良ければもう1つと考えていた。メインはどこにしようか・・・・。 お花の山で一番好きなのは赤岳・小泉岳なのだが、2年前に行っている。なのでまだ見たことのない 「タカネシオガマ」狙いで、白滝コースから平山に登ることにした。 |
![]() |
スキー!? |
朝4時50分自宅を出発する。曇っている。道央道で上川まで行き、旭川紋別自動車道を通り、
白滝まで行くが、霧が掛かっている。今日の天気予報は晴れのはず。山の天気はやはり悪いのか、
でも山頂に行くまで晴れるかも知れない・・・期待して朝8時25分登山口に行く。 登山口ではファンスキーを持った男性を含む三人が準備していた。乗ってきた車はランドクルーザーで、 紅葉マークが付いていた。えええ、この三人75歳以上なの?それでもスキーをするの?元気だわー。 リーダーらしき1人が私に声を掛ける。「大きなカメラ持ってるけど、何撮るの?」「タカネシオガマです」 といったら「ああーそう」と言っていた。 |
![]() |
稜線だけ晴れ |
![]() ![]() 森林が無くなった時、目の前にイワブクロの群生と分岐の看板が見える。 やっと稜線に出た~。ここからダイナミックな景色が広がるはず、と思ったら、晴れているのは稜線だけ。 ニセイカウシュッペ山は雲の中。あらら。 |
![]() |
ニセイカウシュッペ山 |
![]() おおーすごい。こっちの方が眺めが良いよ。そして比麻奈山のピークに着いてからは大槍小槍も雲の中から見えてきた。 先ほども見えた表大雪とともに段々姿を現してきた荒々しい姿に息を飲む。 |
|