![]() |
ニセイカウシュッペ山 中越コース 1879m | ![]() |
![]() |
地図に林道が無い! |
紅葉シーズン、どこに登ろうか候補をたくさん上げていたが、
平山登山のと
きに見えていたニセイカウシュッペ山が気になり、いろいろと調べていた。
地形図には「清川」から登山道が記載されていた。
いつものように地図上でバーチャル登山を試してみると、片道8km、約4時間と出た。
でもインターネットやガイドブックを見ても「2時間半」とか「2時間40分」
と書かれてある。 「中越コース」?中越からは登山道が繋がっていないよ。どこだどこだと探 してみたが、結局地図上では良く分からなかった。 登山日記の中に地図を載せていてくれた人がいて、ゲートを開けて(鍵番号 問合せの必要あり)林道を走ると、車でかなり高いところまでいけることが分か った。地図上に載っている「清川」から登山道は、今では殆ど登る人がいないようだ。 うーむ。 |
![]() |
三度目の出会い |
登山道も岩場の辺りに来た時だった。 「あら~~」と後から声を掛ける人が いた。 振り返ってみてびっくり。 夕張岳で会い、先日白雲岳で再会した 、運動靴の女性である。3度も会うなんて、すごい偶然。こんなことってある かしら・・・。 お互いにびっくりして再会を喜んだ。 彼女の話によると、途中で会った人が「登山道を熊が横切った」と言ったそうだ。そして熊の糞もあったそうだ。 わたしが歩いてきた時には、熊の糞は見当たらなかったので、その場所を通り過ぎたあと、熊さんが通ったのだな、と思った。 そんな話をしながら彼女はまたスタスタと先を歩いていった。 目の前の登りは、今までより少し勾配がきついようだ。まだまだ順調。この調子で行こう!! |
![]() |
もう登山口 |
登山口に到着した。2時間ジャスト。 車に戻って片付けていると、「あらー 素敵な車ねー、あら、さっきの綺麗なお姉さんだわ」。お、形容詞がついた わ。なんと褒め上手な方なのかしら。「お姉さん」3連発。ちょっと嬉しい。 なんだかあっという間だったが、この山の素晴らしさを十分味わえた。いろ いろ迷っていたけれど、来て良かった。こんなに素晴らしい山だったんだね。 帰りは愛別まで国道を行き、協和温泉でゆっくりした。 今回は人との嬉しい出会いがあった。 山で出会う人って、みんな子供みたいに純粋な表情をしていて大好きである。 こういう出会いは心も豊かしてくれて、見る風景をより美しく変えてくれるのである。 |