![]() |
夕張岳 大夕張コース 1668m | ![]() |
![]() |
山頂 10:31 山頂 10:33→祠(昼食)出発 11:00→望岳台 12:30→登山口 13:40 |
![]() |
夕張といえば |
夕張といえば、今年財政再建団体に認定されたことで日本中にその名を知られてしまったマチである。 かつては石炭の採炭地として、栄えたが、1981年北炭夕張新炭鉱ガス突出事故で多くの犠牲者を出した。 そんな暗い話題が先行する夕張には素晴らしい山がある。ここにしか咲かない固有の花。 この季節になると 訪れたくなる、花の山だ。 ただ、山頂までの距離が長いため、体力の自信があるときではないと、なかなか登れない山でもある。 天気予報で快晴という予報が出て、朝3時起床、4時に出発した。清水沢から大型ダムの工事中のシューパロ湖 沿いの道を北に進むと古い橋があり、橋を渡ると長い長い一車線の簡易舗装の道路、そして開かれたゲートからさらに 長い長い林道を走り、午前6時にやっと登山口に到着したのである。 登山口にはもうかなりの車がいて、500mほど離れた道路脇に車を停めて、午前6時半に、登り始めたのである。 |
|
![]() |
ユーパロの湯 |
![]() あとから聞けば、ここは鹿島という集落があって、新しいダムが出来たらダムの中に沈むため、集落全部が立ち 退いた場所だという。だとするとダムができたら夕張岳はもう登れないの? 清水沢まで戻り、3月に閉鎖、前日6月30日に再開した「ユーパロの湯」に行った。あの広い駐車場は 車で一杯だった。 夕張市民が390円それ以外の大人料金は600円+入湯税50円。暖簾の前にはお祝いの花がたくさん並んでいた。 お風呂の中はみんな笑顔だった。久しぶりの温泉に世間話もはずむ。 頑張って夕張! そして、温泉に来る途中メロン販売しているお店がたくさんあったので、寄っていくことにした。夕張メロンは ブランド品だが、地元夕張で買うと結構安く買える。 すぐ食べられる物1個、そして4.5日経ってから食べるもの一個購入し家に帰った。 車中から見た「殉職者慰霊碑」 に胸が痛んだが、市民は夕張岳の花のように厳しい環境においても力強く生きている。 夕張岳のお花に出会え、そして夕張というマチを感じ、夕張を旅した一日だった。 |