神居尻山 道民の森Bコース~Cコース 947m



2008.6.3  Bコース登山口 10:38700m 11:23842mピーク 12:03神居尻山頂 12:27
山頂 12:45842mピーク 13:08Cコース登山口 13:57Bコース駐車場 14:09


ガソリン代高騰だけど
 朝から天気が良い。市内の山でも登ろうかと考えていた。天気予報では北の方がお天気がいいという。 ならば少し北の方向、樺戸山地の神居尻山がいいと判断し、札幌を出発した。
 ガソリン代の高騰で、出かけるのに躊躇する。もうあまり遠い所に行けないのかなー。少し寂しい気持ちで運転する。 でも道民の森が近づき、目の前に山々が見えてきたら、そんな気持ちも吹き飛んでしまう。
昨年も同じ山に行っているので登山口まで順調に車を走らせた。

 Bコース駐車場に到着すると、ひと組のご夫婦が下山してきた。 「もう山頂まで行かれたのですか?」と聞くと「蚊が多くて景色のいいところまで行って、引き返して来ました。」 と言っていた。蚊は昨年も多かった記憶がある。虫よけスプレーを振りかけ、音で虫をよけるマットを装備し、出発した。


急登の階段を登る
 Bコースは最初は緩やかな登りを行くが、あっというまにあの階段の急登である。クルマバソウの咲く 道を軽快に登る。
シラネアオイやムラサキヤシオツツジを楽しみながら高度を上げてゆく。 その中で、クルマバソウに似ているエゾノヨツバムグラを発見!初めて見た。やった! イタヤカエデやオヒョウなども種を飛ばして新芽がたくさん出ている。

だんだん勾配もきつくなり、汗が流れる。 でもコースを知っているせいか、そうでもない。
思ったよりも早く700mの尾根に到着した。暑寒別の山々が綺麗に見える。


楽しい尾根歩き
 ここから楽しい尾根歩きだ。
神居尻山の荒々しい迫力ある山容を左手に、広大な大地を右手に見ながら歩いて行く。 振り返ると暑寒別の山が素晴らしくきれいだ。 コキンバイ、オオカメノキ、ムラサキヤシオなど春の花を愛で、キバナイカリソウを見つける。(阿寒で見たハナイカリと ちょっと違う)これも初めて見た。
ツマトリソウ、ミヤマキンバイ、そしてハクサンチドリも発見!お馴染みの花だけど、今年初。 やっぱりうれしい。
ピークに到着した。蚊がすごいんですけど・・・・。 先に、Cコースから来たと思われるひと組が登っている。



怖くて楽しい道
 さて、これからの登山道は怖くて楽しい道だ。 片側が崖になっているこの道は、足はすくむが崖にはたくさんの花が咲く。昨年はここで狂喜乱舞した(いや怖くて踊ってないけど)。
今年は昨年より早い時期だったのでそれほどでもなかったが、タカネグンバイ、エゾノハクサンイチゲ、 ミヤマアズマギク、ハクサンボウフウが咲いている。先ほどの尾根道でもみたミネザクラも残雪の山に映えている。そして山頂に到着した。


山頂にて
 先日登ったピンネシリも見える。こうして見ると高い山だ。 登った山を別の山から見るのも感慨深いものだ。
 山頂にはミネザクラが咲いている。この時期に山頂でお花見ができるのはうれしいな。
  山頂には前を歩いていた一組と登山口でわたしより先にCコースから登り始めた一組がいた。ブヨが多かったが、 穏やかな山頂でサンドイッチを食べ、ゆっくりした。

  昨年は山頂から見える小屋を経由してAコースを帰った。花は多かったけれど、アップダウンのある長いコースだったことを思い出す。 今回はCコースに挑戦しよう。
(神居尻山は3つのコースどれを選んでも駐車場に戻れるので、各コースを楽しむことができる)


めちゃめちゃ怖いんですけど
 下山する。いきなり足元に急な斜面が見えて、怖いんですけど・・・・。登りよりめちゃめちゃ怖いんですけど・・・・。 もう花を楽しむ余裕などない。慎重に足を動かし、やっとの思いでピークに到着する。
  Cコースを地図で確認する。Bコースは最初がきつくてその後は緩やかな尾根歩きだ。でもCコースはピーク付近が急である。 またもやびくびくの下山。カメラもしまって臨戦態勢。
  でも、こんなに可愛いシラネアオイと遭遇する。ああ、かわいい。写真撮らなくちゃ。そしてミヤマオダマキタカネグンバイと遭遇。カメラを取り出しさっそく撮る。足元怖いけど、このコースいいかも。Bコースで出会わなかったお花と出会うかも・・・そんな期待をする。

神居尻山に咲く花

花を楽しむCコース
高度600mまでは急な道を慎重に下りる。600mより下は、緩やかな勾配になる。   新緑が綺麗。先日ペケレベツ岳で見た ダケカンバはまだ新芽が出ていなかったけれど、ここでは新芽が出始めている。
  あれ?クルマバツクバネソウ?ツクバネソウ?おお、初めて見た。
  エゾノレイジンソウだ。花の中までしっかり見える。
そしてあっというまに登山口。早かった~~。 駐車場までは少し距離があったが、去年よりずっと楽だった。駐車場には車が三台。帰り支度をして車を出すと、 Bコースから山頂で会った二組が帰ってきた。
ほぼ同じ時間にみんな 下山したんだなーと思う。
 全然知らない人だけど、ほっとした。
帰りは汗臭いまま、温泉にも入らず帰ってきた。登山後のシャワーは少し物足りないけど、ガソリン高騰のてっとり早い 節約法なのでした。
二年連続登った山だったけれど、迫力があり花も多いこの山、やっぱり好きな山なのです。