南暑寒岳 ペンケペタン川コース 1296m |
南暑寒岳山頂 12:10 →山頂 12:35→展望台 13:35→登山口 15:15 |
行きたかった雨竜沼湿原 | |
以前から行きたかった雨竜沼湿原。
まだお花満開の時期ではないが、混雑を避け少し早めに行ってみた。朝早く高速道路を飛ばして 行ったが、妹背牛でちょっと迷ってしまい、登山口である南暑寒荘に到着したのは8時20分を過ぎた頃であった。 |
再び湿原へ | |
湿原は一方通行だから帰りは行きと違うコースを行く。 さっきまでの速いペースをギアチェンジして、ゆっくり花を見る。 さっき抜いた人にも抜かれる。 |
行者ニンニクの花 | |||||
花は見たことないなぁー。このときもパッと咲いた花が無かったので、もう少し開いたのを見てみたい。 教えてくれた男性と花の話をしながら歩く。途中で休憩して離れたにも関わらず、 またどこかで会ってしまう。 なんでも関東から山に登りに来て、今日は暑寒別岳まで行って来たそうな。 南暑寒から暑寒別岳までの稜線にお花がたくさんあって、写した花のをカメラの液晶上で見せてくれた。 すごく花の名前に詳しい人だ。あまり見たことのない花は私に聞く。 この男性のザックに小さな買い物 袋が下がっていた。山菜でも採ったのかな?と思っていると、それはゴミ袋だった。歩きながらさりげ なくゴミを拾っていた。 きれいな登山道のようだけど、小さいゴミが落ちている。ああ、見習わなくちゃ。 今まで見て見ぬふりをしてきたことがあったな。見つけて拾わないのは捨てた人と同じじゃないか・・・そう思った。 その男性とは登山口までずーっと一緒だった。 今日の登山が結構きつかったから、明日は軽めの山に登りたいという。 北海道の情報は有名な山以外はそれほど知らないらしいので、神居尻山を紹介した。 登り2時間弱でお花もたくさんあるし、登ったら楽しいのではないかと思ったからだ。 考えてみれば百名山に名を連ねている山は本州の人がたくさん登っているが、そのほかにも北海道は良い山がたくさんある。 おじさんは一生懸命聞いてきたので、神居尻山を紹介できてよかったと思う。
|