南暑寒岳 ペンケペタン川コース 1296m



2008.6.28  南暑寒荘登山口 8:40雨竜沼湿原展望テラス 10:16展望台 10:56
南暑寒岳山頂 12:10山頂 12:35展望台 13:35登山口 15:15


行きたかった雨竜沼湿原
 以前から行きたかった雨竜沼湿原
 まだお花満開の時期ではないが、混雑を避け少し早めに行ってみた。朝早く高速道路を飛ばして 行ったが、妹背牛でちょっと迷ってしまい、登山口である南暑寒荘に到着したのは8時20分を過ぎた頃であった。


吊り橋を越えて
 南暑寒荘で入山届を書き、協力金500円 を払う。 管理の人に、南暑寒岳まで行くと伝えると、戻りは17:00頃といわれた。 ええ~、15:30位までには帰ってこられるとの計算なんだけどな~。そんなにかかるの~?
 最初は林道を歩き、右手に変わった形の山が現れる。丸山というのだそうだ。 1つ目の吊り橋がある。吊り橋を越えると、滝がある。
 上から覗き込むように見下ろす。なんとなく昨年登った平山の登山道に似ているような気がした。 ミゾホウズキシロバナニガナ、ハナニガナなどの花々がさっそく迎えてくれる。
二つ目の吊り橋を渡ると見つける。レイジンソウだ。 これが「マシケレイジンソウ」だな。
神居尻山でみたものと 変わらないような気がするが、ここの地域だけの固有種なのだそうだ。
 登山口から湿原までの勾配がきつい。といってもよじ登るほどでもないのだが。


雨竜沼湿原 緑の絨毯
 稜線が平らになってきた。ここを越えると湿原かな? 勾配も緩やかになり、チシマノキンバイソウ やオオバタチツボスミレ、ツマトリソウなどが見られるようになる。
  目の前には南暑寒岳も見えてくる。天気は雨が降らなければよし、と思っていたので、予想以上に良かった。 川を渡る。そこで靴を洗いいよいよ木道に入っていく。初めて見る景色である。
  湿原は想像以上の広さだ。木道を歩いて展望テラスで休憩する。
病み上がりだったせいか、体力が予想以上に消耗している。しっかりおにぎりを食べて、復活する。
ここから見た湿原の広さにまたまた感動する。 緑色の絨毯がはるか向こうまで敷かれている感じだ。
これから湿原の花をゆっくり見て回ろう。 体力的にしんどかったらぐるっと回って帰って来よう、そう思って歩きはじめる。
  湿原に多い、イワイチョウ、ワタスゲ、コツマトリソウなど、白い花に交じってハクサンチドリの赤紫色がかわいい。


雨竜沼湿原の花
  湿原の中で一番花が多い場所は川縁だ。チシマノキンバイソウ、ミヤマキンポウゲ、 カラマツソウがたくさん咲いている。おお~。きれい~。
  沼の中にはスイレンのような感じでオゼコウホネがあった。まだ花は咲いていないのがちょっと残念だ。 初めて見たヒメシャクナゲ。 そして今咲き始めたばかりのようなエゾカンゾウ。エゾカンゾウ は蕾がたくさんあって、これが満開になったらさぞ綺麗だろうと思った。
湿原一周コースの一番奥に来た。どうするか考える。まだ10時半を過ぎたばかり。よっしゃ! 南暑寒岳に行ってみますか。
そしてチシマザサが深い階段を登ったのである。
ここに展望台があった。少し高いところから湿原が見える。落ち着いてのんびりできる 場所ではないが、ずいぶんと沢山の人が休憩していた。そうか、ここまでを目的に来る 人が多いんだな、と納得した。


そして南暑寒岳へ
  南暑寒岳に向かう道を歩きはじめると、先ほどまでたくさんいた人たちはどこに行ったかと思うほど、 人が少なかった
しかもが多くて辟易する。背の高いチシマザサを見て先日の 無意根山千尺高地を思い出す。
でもあの時と違うのは、静かだと思っていた登山道も下山する人が結構多くいて、登る人も途中で抜いたりして寂しくないということだ。
それでもチシマザサで見通しの悪い道は長く、だらだらと緩やかな道に、少し飽きてきた。
湿原に比べて花も少なく、ミツバオウレン、ミヤマキンバイ、ウコンウツギ、ハクサンボウフウなどが咲いていた。 ハイマツが増えてきて、標高も大分高くなったようだ。地図で確認すると1133の標高点近くにいる。
ここからは周辺の山々や遠くに湿原も見えて、風も涼しくなってくる。
少しずつ高度を上げて地図を見るとあと少しで山頂のようだ。 そして山頂に続く尾根に出た。急に展望が開けた。なかなか期待のできる山頂なのでは・・・と期待した。
そして山頂付近では若い人たちの話声が聞こえた。 到着!3時間30分。予想した通りの時間だった。
展望台からは3kmと書いてあったのでどれくらい掛かるのかな、と思っていたが、1時間14分で到着したことになる。


山頂にて
  山頂の景色が素晴らしい。目の前に暑寒別岳、カッコイイ群別岳、浜益岳に黄金山、遠くにピンネシリも見える。 暑寒別岳への登山道を俯瞰して見る。
 いやーーここから一気に下ってあそこまで登るのは大変だわー。
山頂で昼食を食べている時、暑寒別岳から来た人たちが何人もやってきていた。 山頂にいた大学生に写真をお願いすると、顧問?らしき人が2枚写真を撮ってくれた。

25分ほど寛いで下山を開始する。 下山は楽しみがある。登山口に行くまでに、また湿原を通れる楽しみだ。 山の花は一日で一気に咲く場合もある。帰りは行きより多くなっているだろう。


再び湿原へ
  展望台まで1時間弱。もう一度おにぎりを食べて湿原に戻っていく。 やっぱり花は増えているようだ。 わーい、お花畑だー。エゾカンゾウとカラマツソウのコントラストも素敵。
湿原は一方通行だから帰りは行きと違うコースを行く。 さっきまでの速いペースをギアチェンジして、ゆっくり花を見る。 さっき抜いた人にも抜かれる。


行者ニンニクの花
 アサツキを白くしたような花が咲き始めている。なんだろうと写真を撮っていると、後ろから「ああ、 それは行者ニンニクの花だよ」と教えてくれる人がいた。葉を見るとなるほど、行者ニンニクだ。
花は見たことないなぁー。このときもパッと咲いた花が無かったので、もう少し開いたのを見てみたい。
  教えてくれた男性と花の話をしながら歩く。途中で休憩して離れたにも関わらず、 またどこかで会ってしまう。
 なんでも関東から山に登りに来て、今日は暑寒別岳まで行って来たそうな。 南暑寒から暑寒別岳までの稜線にお花がたくさんあって、写した花のをカメラの液晶上で見せてくれた。
 すごく花の名前に詳しい人だ。あまり見たことのない花は私に聞く。
 この男性のザックに小さな買い物 袋が下がっていた。山菜でも採ったのかな?と思っていると、それはゴミ袋だった。歩きながらさりげ なくゴミを拾っていた。
 きれいな登山道のようだけど、小さいゴミが落ちている。ああ、見習わなくちゃ。
今まで見て見ぬふりをしてきたことがあったな。見つけて拾わないのは捨てた人と同じじゃないか・・・そう思った。

 その男性とは登山口までずーっと一緒だった。 今日の登山が結構きつかったから、明日は軽めの山に登りたいという。 北海道の情報は有名な山以外はそれほど知らないらしいので、神居尻山を紹介した。
  登り2時間弱でお花もたくさんあるし、登ったら楽しいのではないかと思ったからだ。 考えてみれば百名山に名を連ねている山は本州の人がたくさん登っているが、そのほかにも北海道は良い山がたくさんある。 おじさんは一生懸命聞いてきたので、神居尻山を紹介できてよかったと思う。

雨竜沼湿原・南暑寒岳に咲く花


帰りはゆっくりと
  いい山だった。南暑寒岳まで行ってよかった。地図で見たとき距離が長くてどうしようかなとも思った けれど、途中に湿原があるおかげで、実際の長さより短く感じる。
際立つほど急峻な道も無い。歩いた距離の割には足の負担も少なかった。 新しい登山靴は先日の地図読み登山の時、靴擦れ、くるぶしの痛みで辛かったが、靴下二枚履き、紐のフック1つ 手前で縛るなど少し工夫したことで、たいそう快適な歩きもできた。
良い山行になった。

帰りは特に急ぐこともないので、国道275号を南下した。
途中浦臼温泉で汗を流した。札幌に帰ってきたの が午後7時過ぎだったが、日が長くてまだ明るかった。しばらく夏風邪で体調が悪かったが、やはり山歩き と花を見ることが一番のになることが分かった。前日まで痛かった歯も何故か痛みが消えている。