藻岩山 531m 旭山記念公園コース



2008.4.22  旭山記念公園駐車場 9:50慈啓会病院コース分岐 10:40
藻岩山山頂 11:10藻岩山山頂 11:40分岐 12:00駐車場 12:40


地図記号と春の花
 例年より暖かい日が続き、春の花を求めて、藻岩山に登った。
この登山は数日後のスポーツ店での地図読み講習 の下見登山でもあった。まあ、下見というよりは、地図記号で表されているものとはどんなものか、写真を撮るためと 言ったほうが正しい。

青の絨毯
 朝9時前に自宅を出て、9時50分より登山を開始する。 つい20日前まで雪山に行っていたのに、最初から気温が高く汗が噴出してくる。 白樺林の新緑が綺麗だ。 早速登場したのは、エゾエンゴサク。毎年この時期は青い花が絨毯のように敷き詰められる。
次にすぐエンレイソウである。

おっとあまり下ばかり見ていては、今日の目的が果たせない。木々の間に「土がけ」を発見。 でも細い枝が張り出して、写真は上手くいかない。もっとはっきり見られるところは無いかな? と思いながら登るとナニワズも発見する。

スミレ
 今年はスノーシューで8山登山した。足の安定感が登山靴と違う。雪を踏みしめて登る感覚が足に残っているようだ。
スミレ。スミレは自信が無い。タチツボスミレかな?いやミヤマスミレのようです。
 アップダウンのある馬の背を歩くと、正面に藻岩山が見えてくる。今年はが無いなあ。と思っているうちに あっというまに慈啓会 病院からのコースとの分岐にやってくる。ここからはたくさんの人たちに会う。
 分岐で煙草を吸っている男性を 見つけると、なんだか心配になる。これだけ乾燥していたら山火事になるのではと思うからだ。 藻岩山に登るのはいつもこの時期ばかりだが、いろんな花が咲くらしい。時間があればも行ってみようか。

三角点の確認
 1時間20分で山頂に到着する。 山頂に到着したとき確認したいことがあった。藻岩山は標高531mなのに536mの三角点が地図上に記されている。 その確認をしたかった。 536mの三角点は建物の屋上に立派な測標とともにあった。360°見渡せる見通しの良い場所である。 おそらくここは新しく作ったものだと思う。なので531mの三角点の場所をしっかりと確認する。 今まで山頂の看板で登った気になっていたからだ。

山頂から東側にひっそりと三角点がある。あれ?三角点二つあるよ。古い使っていない三角点かな?
そして三角点の後ろ側には記念碑もある。
藻岩山は貴重な動植物の宝庫で、昭和44年に天然記念物に指定されたのだそう。 おおお勉強になったわ。そういえば地図に天然記念物の記号が載っているものね。

楽チン登山
 山頂でおにぎりを食べゆっくりした。
平日だというのに結構な人数がのんびり春山歩きを楽しんでいる。 山頂まで雪が無くて歩きやすい。軽アイゼンも長靴も要らない楽チン登山だった。お!あの尖った小さな山は盤渓山だ! ほんのり柔らかい色合いの木々はもうすぐ新緑になるのだろう。

旭山記念公園
下山はまたまた花を見ながらゆっくり歩いた。地図読みの下見、といいながら最後には足元の花ばかり 見ていた登山だったけれど、早い春に気分は最高。
1時間ほどで登山口に戻ったので、旭山記念公園に立ち寄 る。でもなんとこんな良い時期に改修工事。ちょっとだけ歩いて桜を愛でる。

いい季節になったなー。しみじみ思う。