永山岳 愛山渓温泉コース 2046m



2008.7.25  愛山渓温泉登山口 8:00滝ノ上分岐 9:32永山岳山頂 11:50
山頂 12:10登山口 14:30


登ってみなけりゃわからないシリーズ
 今まで愛山渓温泉登山口から登ったことがない。知り合いのガイドさんは、 「あんまり好きじゃない」と言っていたが、登って見なけりゃ わからない。ということで、朝5時に札幌を出発し、8時に登山開始をしたのである。


沢沿いの道
 足元ドロドロの登山道ということは聞いていたが、「表大雪」で登山口には宿があるから、整備されている登山道と思っていた。 歩きはじめてしばらくは、ウツボグサコモチミミコウモリなどを楽しみ、笹狩りが施された森の中を軽快に歩いてゆく。
1kmほど歩いたころ、鉄製の橋を渡り、沢沿いの道に入って行った。
渓谷美が美しく、初めて見たミソガワソウに感激する。
奇岩に生えたオガラバナも、自然の庭園のようだ。しかし、このあたりから登山道 に覆いかぶさるようにイタドリなどが生えている。笹狩りしてあるのは登山口付近だけなのだ、と気がついた。


滝は綺麗なんだけど、笹が深い!
 雲の多いお天気だったが、時折晴れ間もでて、遠くにこれから行くであろう高原が見えてくる。 しかし、笹が深い。ああ、これはヒグマがでそうな道だ。あまりいい気持はしない。
スケールの大きい昇天ノ滝が見えてきた。ここから2度ほどロープ場を上がり、渡渉したあとしばらくすると、 沼ノ平との分岐、滝ノ上分岐に到着した。 この分岐まで1時間半掛かってしまった。 ここからが大変だった。 足もとがドロドロ。滑るし、足が重たくなるし、なかなか進まない。

振り返ると沼ノ平の美しい景色が見えてくるのだが、快適な尾根歩き になかなか到達できない。標高が高くなって、ミヤマリンドウやゴゼンタチバナが少しずつ見られるようになってきた。この登山道の一番 急な場所は越えたようだ。 勾配が緩やかになって、早速イワブクロの登場だ。
お花はあるかなぁ


登りで初めて人と会う
 それにしても登山者に会わないなぁ。登山口には5台位車が有ったんだけどなぁ。 そして霧の中から、下山中の男性が現れた。 「こんにちはー」とお互いに挨拶する。 「今日、初めて人に会いました」と私が言うと、「今日はあまり人が入ってませんね~」と言った。
愛別岳にでも行かれたのかな?「それでも7、8人は入っているようでした。」と教えてくれた。
  「お花はどうですか?」と聞く と「もう終わってますね~、でもコマクサもまだ咲いていましたし、ちらほら花はありましたよ」と教えてくれた。 今日は平日だが、もっと人が入っていると思った。登りではこの人だけにしか逢わなかったが、見知らぬ人だが会えて 嬉しかった。
 そしてまた登り始めると、すぐにコマクサの群落があった。エゾツツジ、チシマツガザクラなど、高山の花が咲いていた。
 そして銀明水という水場に到着したが、残念ながら水は枯れていた。このあたりはもう少し早い時期ならお花畑になる場所だろう。咲き終 わったチングルマが一面にある。チングルマの花を探したが、全部咲き終わっている。は~~、残念


のどの渇き
花の写真を撮っていると、なんだか道を外れていることに気がついた。南側にずれたのは気がついたが、真横に戻ると高山植物を踏みつけ てしまう。来た道を戻って登山道に出ることができた。
 そして気がついた。ここの登山道、ペンキのマーキングがない。かすかに丸印が見えるところもあるが、殆ど見えない。晴れて見通しが良 ければわかるが、霧のときは分かりずらい。
晴れたり曇ったりだったけれど、永山岳のピーク付近はほとんどがかかっている。
 このあたりで、のどが渇いて、水分を補給しても10分も経たないうちにすぐ喉が渇くようになる。
体調が悪いわけでもないのに、なぜ?  エゾカンゾウの群落が綺麗だったが、何度も休憩して水を飲むので、そちらの方が気がかりになってしまった。 そして大分経ってから気がついた。スポーツドリンクの粉末を多く入れすぎたようだ。 気がついてすぐに変えた。やっと調子がもどる。 (もっと早く気づけよー、わたし。2時間半以上も気づかずにいたよ)

 もう間もなく永山岳の山頂に到着する手前、イワブクロやメアカンキンバイなどのお花が咲いていた。ここでも迷いそうになった。帰 りは大丈夫かなーと心配になり、振り返って帰りの道を確認した。


永山岳
そして、永山岳山頂である。
最初霧が掛かっていたが、部分的に晴れ間も出てきた。目の前に愛別岳に繋がる稜線が見える。真ん中に国立峰が聳えている。 国立峰の北側は荒々しい崖がものすごい迫力で迫ってくる。上ホロメットク山の斜面とよく似ている。すごーい。
そして北側には、思ったより緩やかに見える安足間岳が見える。晴れていれば愛別岳の迫力ある姿が見えたのだろうけれど、残念ながら見 えなかった。

  ここで昼食。そして食べながら考える。 安足間まで行く?でももう12時だよ。心の中で自問自答を繰り返してみた。 ここで愛別岳から下山してきたという4人に会った。 「お天気すっきりしませんね」というと「晴れたり曇ったりで、ずーっとこういう状態ですね」という。 でももう景色も見えなくなって来て、お天気は期待できないような気がした。


下山を間違える
 それで、彼らが出発してから10分くらいたってから、ここで引き返すことにした。 霧がかかっている。あれ?道がはっきりしていない。歩きはじめて5分くらいたってもうにっちもさっちも行かないくらい、道がない。 戻るにしてももう道が見 当たらない。ああ、どうしたら~~
 その時、霧が晴れて来て、先ほどの4人が見えてきた。登山道から沢側(南側)にルートがずれていた。
本当はいけないことだけれど、軌道修正するのにハイマツやらツガザクラの上を歩かざるを得なくなってしまった。ああ、私としたことが~。
やっと登山道に戻れたものの、高山植物を踏みつけたことに心が痛くなってくる。

  お花畑でもさっき間違えたから、今度こそ間違えないように慎重に歩く沼ノ平の景色が一望できる場所でその4人は食事を摂っていた。この人たちがいたおかげで心強かったが、また一人になった。 展望は最高に良いのだが、またドロドロの道を下山しなければいけないと思うと気が重い。 見上げると雨雲がどんどん近付いてくる。
  しかも笹が深いので、笹をガサガサと鳴らして下山する。登りの時にこことここをクリアすれば大丈夫と確認したので、下山は割合スムー ズに行けた。初めてミヤマアカバナを見た。

永山岳に咲く花

木漏れ日
 登山口まで大分近づいて来たところで、ぽつぽつ雨が落ちてきた。山の雨は急にくる
今年初めて雨にあたって慌ててレインウェアを着る。超ドロドロ・・・・・
  そして登山口手前で雨が止み、木漏れ日で森の緑が鮮やかになった。ちょっと感動する。そして、登りとは 比べ物にならないほど順調に登 山口に帰って来たのである。 戻ってみるとあまり良い印象を受けなかった山だったが、鳥が多くて涼しくて、お天気や季節によっては印象が変わるのかも しれないと思った。特に秋に登ると紅葉が綺麗そう。その時は長靴が必須アイテムだな。

  愛山渓温泉横にある洗い場で、ドロドロの靴を洗い、愛山渓温泉に入った。相米慎二監督の遺作となった映画 「風花」の舞台となったとこ ろだ。 入ると暖炉があり、真夏の今も薪がくべられていた。
 小さい温泉なのに、管から噴水のように源泉が流れ込む、迫力のある温泉だ。貸切状態でゆっくりできた。 翌日はもうひと山、大好きな赤岳に行くとしよう。 それにしても上から下まで、ドロドロになったなぁ。