ニペソツ山 2013m 十六ノ沢コース |
→山頂 10:33→天狗平 11:28→前天狗 12:15→天狗のコル12:50→登山口 15:05 |
![]() |
あこがれのニペソツ |
かねてから行きたかったニペソツ山。
でも一人では自信がなく、土日も予定が入っていて行くチャンスが無く、たまたまガイドセンターのツアーがここに組まれていたので、 参加することにした。 前日、糠平温泉山湖荘に入る。 山湖荘に洞窟風呂ができたばかりの時に行ったことがあるが、リニューアルされて、とても綺麗になっていた。 参加者は私を含めて4名。登山歴はまだ浅いけれど、ツアー登山でバリバリすごいところに行っているので、体力的には問題無い方たちばかりのようだ。 |
![]() |
バッテリー切れ |
宿で用意してくれた朝食(おにぎり)を持って早朝4時に宿を出発する。車の中でそのおにぎりを一個だけ食べた。
杉沢出合の登山口に着くころ、すでに晴れていた。
昨夜はあんなに大雨だったのに嘘のようだ。 普段はイチデジを持っていくが、ツアー登山はあまり写真を写せないのでデジカメを用意したが、今回もまたまたバッテリー切れを起こし、使えなくなっていた。っていうかこのデジカメ、もう寿命なのかもしれない。 だって充電電池も直前まで充電していて使えなくて、アルカリ電池の新品も持ってきたのに、一枚撮っただけでバッテリー切れなんである。 せっかくのニペソツなのに・・・・ |
![]() |
温泉そして帰札 |
帰りは層雲峡の朝陽亭で日帰り入浴。
高速で一気に帰ってくる。岩見沢SAでトイレに行った。その時、左足が痛くて歩けなくなっていた。痛みをこらえてやっと用を済ます。 ガイドさんの家が近いので住んでいる場所まで送ってもらった。 「アイシングをしっかりするといい」とアドアイスをもらいやっと うちに帰ってくることができた。 翌日、歩けるようになった。でも体中筋肉痛でバリバリだ。 今回ツアー登山という形でニペソツ山に挑戦した。一緒に行く山の友達が少ないからね。 一緒に行った人たちは人生の大先輩だけれど、本当に山が大好きで、もう次の山の話し合いをしていた。 貧乏人のわたしにはツアー登山は贅沢。今回は特にニペソツだったから思い切っていけた気がする。 でもやはり基本的には地図を見ながら自分で判断し、好きな時に休憩して好きな時間に写真を撮れる一人登山が一番好きです。 風もなく穏やかで、早めの紅葉を楽しみ、長い登山道をなんとか歩きとおすことができた。 しかも何年も前からあこがれていた山。これで私の登山日記に「ニペソツ山」が加わる。感無量だー。 |