ニペソツ山  2013m 十六ノ沢コース


2008.9.2  杉沢出合登山口 4:53天狗のコル 7:20前天狗 8:20天狗平 9:02ニペソツ山山頂10:09
山頂 10:33天狗平 11:28前天狗 12:15天狗のコル12:50登山口 15:05


あこがれのニペソツ
 かねてから行きたかったニペソツ山
 でも一人では自信がなく、土日も予定が入っていて行くチャンスが無く、たまたまガイドセンターのツアーがここに組まれていたので、 参加することにした。
 前日、糠平温泉山湖荘に入る。 山湖荘に洞窟風呂ができたばかりの時に行ったことがあるが、リニューアルされて、とても綺麗になっていた。
 参加者は私を含めて4名。登山歴はまだ浅いけれど、ツアー登山でバリバリすごいところに行っているので、体力的には問題無い方たちばかりのようだ。

バッテリー切れ
 宿で用意してくれた朝食(おにぎり)を持って早朝4時に宿を出発する。車の中でそのおにぎりを一個だけ食べた。 杉沢出合の登山口に着くころ、すでに晴れていた。 昨夜はあんなに大雨だったのに嘘のようだ。
 普段はイチデジを持っていくが、ツアー登山はあまり写真を写せないのでデジカメを用意したが、今回もまたまたバッテリー切れを起こし、使えなくなっていた。っていうかこのデジカメ、もう寿命なのかもしれない。 だって充電電池も直前まで充電していて使えなくて、アルカリ電池の新品も持ってきたのに、一枚撮っただけでバッテリー切れなんである。 せっかくのニペソツなのに・・・・

最初でつまずく
 登山口を4時53分に出発する。出発するとすぐ十六ノ沢を渡る。そして最初に急な登りから森林地帯に入ってゆく。
 霧が晴れてウペペサンケがはっきり見える。朝日の木漏れ日が涼しげで気持がよい。 登り始めから調子が悪くのどがカラカラになる。ツアー登山なのでペースは速くないが、休憩を好きな時にできない。 後ろから声を掛けて休憩を申し込むも、ほかの人に申し訳ないので何度もそれができないのがつらい。最初はほとんど無言で登った。
  おにぎりを食べた後とか、塩分を多く摂りすぎたときには、必ず調子が悪くなる(山に行くときは塩分強めにおにぎりを作るからね)。 今後対策を考えないと、いつも最初でつまづいてしまうなぁと思った。朝は塩分控えめで、パンの方がいいかな?
 長い長い森林は遙かに続き、今度は靴紐が緩んで靴づれ状態になってしまった。次の休憩で、靴を脱ぎカットバンを張った。 ガイドさんが緩まないひもの結び方を教えてくれた。そしてやっと復活した。 ガイドブックでも有名な岩場があった。なんだかドキドキしたけれど、思ったより怖くなかった。(画像は下山時に撮りました)

紅葉とナキウサギ
 長い樹林帯の最後は例年に比べて早い紅葉のお出迎えだった。
 おおー。まだ9月に入ったばかりなのにラッキー。
 直前まで雨が降っていたので、笹には雨のしずくがいっぱいついていて、上から下までびしょぬれになた。靴の中にも水が入り、 じゃぶじゃぶ状態。 それでも風がなくて穏やかでそのまま歩いても全然平気だった。 かえって暑くなくて良かったのかも。
 紅葉が綺麗だったので、なんとか携帯電話のカメラで画素数を大きくして撮ることにした。 写真の出来は期待できないが、心に残った風景は残しておきたいもの。
 天狗のコルに来てもお天気は良かった。石狩岳や他の山の山頂付近に雲があったのが少し気になるけど。
天狗のコルからはもう楽しくて楽しくて
ハイマツ地帯を抜けるとガレ場を通る。さっきからずーっと聞こえるナキウサギの声
 もしかして見られるかも~~。そうしたら岩の上で鳴いているナキウサギを発見!だいぶんしばらく姿を見せてくれた。でも画像は失敗した(;_;)。

きつかった~
 ナキウサギの声を聞きながらしばらく歩くと、ほどなくして前天狗に到着する。ここからのニペソツの山容にほとんどの登山者が感嘆の声 を上げるというので楽しみにしていたが、にわかに流れてきた雲で、手前の方がチラチラ見える程度だった。
残念。

 前天狗で長い休憩をとり、出発する。ガレ場の下りは下山時の登りだ。覚悟しよう。 そして天狗平に来たら、またまた下り。それもかなり長い下りである。ここからもニペソツはまだ見えなかった。手前の吊尾根が見える。 紅葉もきれいである。
 どこに山頂があるか分からないまま、急な登りに入ってゆく。急登に入り始めのときはきつかったなー。やっと呼吸が整い始めたころ肩に到着した。
 周辺にはまだ雲が掛かっていたが、晴れ間も見える。
 最後の肩からは、ウラシマツツジの 草紅葉が美しく、それを見ながら歓声をあげた。そしてあっという間に山頂に到着した。
やったー、バンザーイ!!

ニペソツ山の山頂に立つ
  あこがれの山ニペソツ山の山頂に立った。根性無し、体力なしのわたしが、だ。
いつも単独行動だけれど、怖がりなので4時間以上かかる山は不安なのである。 今回はガイドさんの力を借りて登ることができた。
天気予報では十勝地方は午前10時から「晴れ」マークだったが、まったくその通りになった。
時折雲がかかり、すっきりした景色は見られなかったが、晴れたり曇ったりの時々垣間見える景色に参加者全員が感激した。
子供のころ東大雪の樹海の深さに「三国峠」で圧倒された風景を思い出す。森林の「力」が体中に伝わってくる感じだった。 何十年も経って、久しぶりにその感動を味わっている。そして切り立った槍のような岩場もおおよそ人間が創造することのできない迫力なのである。

それにしてもみなさん健脚である。出足でつまづいたのが、参加者の中で一番若い私なのである。

雄姿










しっかりと食事を摂って、名残惜しい山頂を後にする。
下山時は最高に良いお天気になった。草紅葉の写真を撮り、順調に進む。目の前に天狗岳の迫力ある姿が見える。右を見ると糠平湖だ。 糠平湖を見ると、地元十勝の山って感じがする。
「今日は誰にも会いませんね~」とわたしが言うと「今日は私たちだけかもしれません」とガイドさんが言った途端「あ、人!」という声。 単独で登られてきた男性に会った。人気のニペソツも平日は少ないんだね。
  下りながら振り返ると、ニペソツ山の雄姿がはっきり見える。うわーすごい!歩いてきたルートがはっきりわかる。 先ほどの男性も肩を歩いているのが分かった。
 足元を注意しながら急な下りを下り切り、登り返しがやってきた。
 下りモードで下山したが、登りにギアチェンジするのは結構つらかった。長い長い登りを根性でクリアし、 後ろを振り返ると、姿形のいい秀峰「ニペソツ山」がくっきり見える
ああ、あそこに登ったんだ。色づき始めた紅葉の衣をまとい、 悠然と鎮座している。
柔らかい形の山が多い北海道に在って、ごつごつとした岩山である。左右対称と言っていいほど端正な形をしている。

前天狗にて
 登りのとき前天狗からの景色が見えなかったので期待をする。ガレ場の登り返しが待っていた。ここもきつかったなー。 そしてやっと前天狗に到着した。雲が掛かったりとれたりとはっきりとは見えなかった。
でも、さっき目の前であれだけの姿を見ていたので、ちゃんと見えなくてもそんなに残念でもなかった。
 前天狗からガレバを歩きはじめると、またまたナキウサギの登場である。
 ああ、今日は運がいいのね。 ここでも長く人前に姿を見せていたので、デジカメを持っている人はシャッターチャンスが長かった
わたしはたぶん失敗すると思ったので写さなかった。こころの中にしまっておこう。

無事登山口へ
 天狗のコルまでは、順調だった。石狩岳、音更岳なども間近にはっきりと見える。
コルを出発してからは紅葉の中を歩いた。登りの時よりくっきり見える。そしてまたあの岩場である。
大分登山口に近付いてきたなーと思ったけれど、ここからが長かった。歩いても歩いても全然到着しない。 右膝痛がまたまた出てきて段差の大きなところは結構しんどい。後ろを歩いている人が少し遅れがちになって きたので、その人が見える場所で待っているようにしながら歩いた。そんな風に何かを気にしながら歩くとあまりいいことはない。
右膝をかばって歩いていたら、左足の踵をドンと落としてしまって足に衝撃が走る。ひねったりしなかったし、 痛みがすぐ取れたので、大事には至らなかった。
川の音が聞こえた。やっと登山口である。丸田橋を渡り、無事帰って来たのだった。

温泉そして帰札
帰りは層雲峡の朝陽亭で日帰り入浴。
高速で一気に帰ってくる。岩見沢SAでトイレに行った。その時、左足が痛くて歩けなくなっていた。痛みをこらえてやっと用を済ます。
ガイドさんの家が近いので住んでいる場所まで送ってもらった。
アイシングをしっかりするといい」とアドアイスをもらいやっと うちに帰ってくることができた。
翌日、歩けるようになった。でも体中筋肉痛でバリバリだ。

今回ツアー登山という形でニペソツ山に挑戦した。一緒に行く山の友達が少ないからね。 一緒に行った人たちは人生の大先輩だけれど、本当に山が大好きで、もう次の山の話し合いをしていた。 貧乏人のわたしにはツアー登山は贅沢。今回は特にニペソツだったから思い切っていけた気がする。 でもやはり基本的には地図を見ながら自分で判断し、好きな時に休憩して好きな時間に写真を撮れる一人登山が一番好きです。

風もなく穏やかで、早めの紅葉を楽しみ、長い登山道をなんとか歩きとおすことができた。 しかも何年も前からあこがれていた山。これで私の登山日記に「ニペソツ山」が加わる。感無量だー