![]() |
ヒクタ峰 1083m | ![]() |
![]() |
ヒクタ峰山頂 12:00→山頂 12:20→登山口 13:50 |
![]() |
R観光のガイドさんも一緒に |
札幌山岳ガイドセンターのガイドであるYさんと、別件で打ち合わせしたいことがあった。この日、本当は帯広に行く予定だったが、予定
変更になり空いていたので、ツアーに参加することになった。 参加者は7名というが、そのうち2名がR観光のガイドさんが研修のため参加していた。 ガイドセンターの2名のガイドさん含め4名のガイドさんと、何度かご一緒したことのある若いKさん、先日多峰古峰山でご一緒したNさん 、あと初めてお会いするRさん、あとお名前失念しました、男性おひとり。みんな山慣れしたつわもの達だった。 定山渓朝里線を定山渓側から行き、さっぽろ湖の北側の除雪された場所に車を止め、出発した。ジャスト9時。 |
![]() |
山頂にて |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山頂からは余市岳白井岳等、小樽方向の山が間近に見える。スノーモービルの音も聞こえる。 雪庇越しに神威岳と烏帽子岳が見える。定天はここまで来ると、全然違った形に見えるから不思議。 春の日差し、風も無くうららかとしていて、ゆっくり昼食を食べた。 |
![]() |
そして温泉! |
定山渓に戻り、「うらら」という新しい温泉施設でまったりした。 帰りは桑園のICI石井スポーツを経由して帰って来たのだが、明るいうちに帰ってこられた。 先日の四ツ峰は、大変だったけれど、自分たちでルートを見つけて歩く楽しみがあった。 今回はルートも自分で確認しながら行ったが、ラッセル隊が大勢いて楽チンだった。 今年は雪解けが早いような気がする。 あと何回スノーシューで歩けるかな? |