大雪山赤岳2078m・小泉岳2158m 銀泉台コース



2010.7.8  森林パトール銀泉台事務所(旧銀泉台ヒュッテ) 7:24第一花園 7:53駒草平 8:27赤岳山頂 9:40
小泉岳 10:082099ピーク 10:23赤岳 10:56(昼食) 赤岳 11:13駒草平 11:59登山口 12:40

前の車、左に寄せて停車してください
 今期初めての登山で不運の象徴と言える出来事です。
7日の仕事を終えてまっすぐ層雲峡に向かうつもりが、荷物の中に地形図を忘れた事に気づき、自宅を戻って地図を探すも出てきません。赤岳は何度も行っているのに何で出てこないのでしょう。 登山道がしっかりしているけれど、地図に携わる仕事をしたものにとって、山登りに地図を持たないなんて、ポリシーに反します。 国土ポータルのサイトを開き、プリントアウト。
30分の遅れが生じます。
そして初めて通る当麻経由の道。旭山動物園の付近で一本間違え、21世紀の森に向かってしまいました(^^;) そしてまたもどり当麻を経由する道に無事に出て桜岡の集落に来たときでした。
ルームミラーに見覚えのある白黒のツートン車
ああああ、あと2週間で3度目のゴールド免許が取得できるはずだったのに~~(泣)

午後7時にユースに入る予定が、7時半になっても温泉街の手前です。
コンビニに寄る暇もなくユースに7時45分に到着。 午後8時を過ぎると夕食が当たらないので、必死でした。
翌日の食事は2食分、ユースにお願いすることにしました。

えーーーー、寝坊?
 相部屋には3人。
埼玉の女性とたくさん会話して、朝早く起きるので・・・ということで早く寝ました
暑くて寝苦しくうとうとしていて気がついたら朝6時42分
午後からの降水確率が50%なので午前中に下山するために4時半に起きて5時半に登山開始しようと思っていたのに。
慌てて飛び起き顔を洗ってすっぴんで登山口へ。 頼んでおいたおにぎりを食べて化粧して装備して、7時半ちょっと前に登山を開始しました。

雪雪雪!
 銀泉台ヒュッテの建物は取り壊されて、新しい建物が建っていました。なんか寂しいですね。
白雲避難小屋に泊まりお花の写真を撮るというお二人を抜き、順調に登ります。
雲は多いものの、まずまずのお天気です。
銀泉台には大きな雪渓があります。いつもウサギギクやヨツバシオガマが群生して楽しい場所も、 まだまだ雪の中です。
その中にポツポツとわずかなお花が咲いていました。
第二花園も雪の中です。 そして駒草平








コマクサがちょうど良い具合に咲いていて、ここだけは楽園でした。
タカネオミナエシイワブクロエゾツツジなどお馴染みの花が並びます。
そして長い長い第三雪渓。いやいや長かったです。
それが終わるとまたまた第四雪渓。たっぷり雪を味わいました。
そして赤岳山頂に到着。
赤岳山頂には二人の男性がいらっしゃいまして、山頂の記念写真を撮って貰いました。
三人ですぐに小泉岳に向かいました。これを見るためにやって来たのです。

ホソバウルップソウが・・・
 楽しみなお花畑。わくわくドキドキ。 でも・・・
楽しみにしていたホソバウルップソウが終わっていました。
かなりショック。
チョウノスケソウも咲いては居ましたが、綺麗ではありませんでした。 最近の気象は異常だ-ーーー。温暖化のせいでしょうか?やはり。

殆ど終わっているホソバウルップソウだけれど、ひょっとして緑岳近辺にあるかも知れないと思い、小泉岳から更に緑岳方向に向かいました。 お二人の男性とはペースが違ったので一人で歩きました。
後ろを振り返ると一人だけ歩いていて、もう一人の方は引き返したみたいです。
やっぱり無い
緑岳に向かっていくと、にわかに風が強くなり、様子が変わりました。一番の群生地まで足を運び、地図上の2099m地点まで行きましたが、やっぱりダメです。 後ろの男性と少しお話しして、彼は緑岳に、わたしは引き返しました。「それにしてもあなた足早いね~」と言われました。 いえいえわたしは早くありません。
でも今日は全然歩くの辛くないわ。
シーズン初めの登山はいつも辛いのに。ガーデン仕事で鍛えられましたかね。

雲行きが怪しい
 赤岳まで戻って、ゆっくり昼食です。
途中軽装のお二人を追い抜いて、早く駒草平に行こうと雪渓を下りました。 駒草平ではレインウェアの男性が登ってきました。
雲行きが怪しいのにこれから登り?とちょっと心配になりました。
男性は奥様が一人で登って降りてこないので、お天気も悪いし心配で登ってきたのでした。 女性一人でお花の写真を撮っている方とすれ違ったので「第三雪渓の上でお見かけしましたよ」と伝えました。

その直後急に雲が流れてきて、視界が悪くなり、次の雪渓ではポツポツ雨に当たりました。
遠くから雷鳴です。ぎょっ!!!!
ウラジロナナカマドの樹林帯に入り、雨具を身につけ再出発です。 雷が近づいて来て、目の前で稲光
怖い!!!
山で聞く雷鳴は近くて大きいです。 ピカッと光ったら耳を塞いでしゃがみ込みました。
普段は雷注意報の日は登らないのだけれど、登る日が今日しかなかったので、思い切って来ましたが、ちょっぴり反省。 それでも樹林帯の中にいたので少し安心です。
途中で出逢った方々、大丈夫だったでしょうか?


赤岳・小泉岳に咲く花
無事下山
急いで急いで午後1時前には登山口に戻りました。 ほっと一安心です。
下山には1時間27分
(時間を間違えて1時間で下山と言ってしまいました。間違えてごめんなさい)
期待とは違った山の様子。それも自然界の力。人間にはどうすることも出来ないものです。 でも登れて良かったです。

帰りは黒岳の湯に浸かり、登山軒のラーメンを食べ、帰途につきました。 途中上川町郵便局に寄り、反則金の振り込みをしました(-_-) ああ、早く忘れたい。