![]() |
エトセトラ |
![]() |
東ヌプカウシヌプリ |
2003.1.1。 大雪山系東大雪の山、東ヌプカウシヌプリです。この山の裏側には然別湖があります。真ん中のとがった山は岩石山と夏に登山した白雲山、右側にある山は唇山と呼ばれ親しまれている天望山です。 |
![]() |
美瑛の丘 |
|
![]() |
美瑛町水沢池からの十勝岳連峰 |
2004.5.1。美瑛町には何度も足を運んでいますが、この水沢池には行ったことがありませんでした。ここは小さなダムで、池そのものは小さいし
特に際だったものでもありません。人が割と少なくとても静かな佇まいなのでとっても気に入った場所です。朝や夕方は綺麗なんだろうな
と思いました。 |
![]() |
オンネトーと雌阿寒岳 |
![]() 2002.8.13北見に行った帰りに寄ったオンネトーです。数え切れないくらい行った湖でエメラルドグリーンに映る雌阿寒岳と阿寒富士はとても美しく、何度見ても飽きない大好きな場所です。特にこの日の湖面は波一つない水鏡で、どちらが本物の山かわからないほど美しく輝いていました。 |
羊蹄山の朝日 | |
2002.9.23職場の観楓会でニセコに行きました。久しぶりに間近で羊蹄山を見られたので朝5時半に起床してひらふスキー場の斜面から日の出の写真を撮りました。蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山、やはり美しい山です。 |
![]() |
日高山脈と霧氷 |
2003年が明けて更別村の方向に車を走らせると、木々が霧氷で真っ白になっている場所がありました。後ろの日高山脈も雄大で綺麗でした。山の名前はわかりませんが、一番高いのが幌尻岳だと思います。 |
![]() |
野幌森林公園の紅葉 |
|
![]() |
冬のかしわ |
|
![]() |
旧手宮線の秋 |
|
![]() |
岩見沢利根別公園 |
|
![]() |
早春の樽前山 |
2003.3快晴の日曜日、久しぶりに支笏湖に行きました。風が強く、湖面は波立っていましたが、とても綺麗でした。キャンプ場も湖畔も除雪をしていなくて、観たい場所で湖を観ることは出来ませんでしたが、真っ白い樽前山が美しかったです。もちろん恵庭岳もくっきり見えました。 |