旅のアルバム


信州の旅

松本市浅間温泉

  2003.8月乗鞍岳登山の前日松本市に入り、バスに乗って浅間温泉に行って来ました。2カ所ほど立ち寄り入浴をしてきたのですが、通りかかったこの温泉「梅の湯」だったかな?枝振りの良い松があり、かなり歴史のある建物ではないかと思います。TVドラマでも舞台になっていました。

奈良井宿の夏祭宵夜

 木曽福島に立ち寄ったあと、宿泊先である奈良井宿に行きました。翌日から夏祭りで宵夜のこの日は軒下に提灯が下がっていました。夕食後子供御輿を見に行きました。「井」模様の浴衣を着ている男の子がいましたが、町並みととても合っていました。提灯を持った子供たちと御神輿の行列が鳥居神社まで続きます。大きな杉の木の下には縁日があり、町中の人々が楽しんでいました。

奈良井宿井戸水

 歴史のある宿場町にはこういう井戸水も生活用水になっています。この町の標高は約900m。御嶽山などの高い山から清水が直接流れてくるのだろうなと羨ましく思います。

松本城

 信州旅行の最終日、松本城に行きました。黒くてかっこいいお城でした。ここにたどり着くために長旅をした人は奈良井などの宿場町に泊まり、井戸の水を飲んだのでしょうか。このお城が見えたときうれしかっただろうなーとかつての旅人になった気分でお城を見ていました。



沖縄離島の旅

西表由布島の水牛

 2002.3/25~28沖縄県離島の旅に出ました。北緯43°東経141°→北緯24°東経124°の違いは大きく、まったく別の国へ行ったような気がしました。特に西表島は台湾に近いけれど、北海道はロシアに近いですからね。3/26西表島オプショナルツアーで西表島に上陸、信号が2つしかなく、信号機は観光ガイドの一つに入っていました。最初に仲間川にマングローブの群落を見て、その後水牛車に乗って由布島に行きました。ここで津波警報が出て、北海道から心配のメールやら電話が来ていました。比較的のんびりしていたのですが、地震で被害の多い北海道の住人としては、こののんびりさがちょっと心配でした。

八重山民族園

 石垣島ではレンタカーを借りて島を一周しました。まず竜宮城鍾乳洞に行った後八重山民俗園に行きました。古い農機具などを展示してあったり、ミンサー織りが売られていました。ミンサー織りは北海道のユーカラ織りとよく似ていて、古くはどこかで繋がっていたのではないかと思います。

川平湾

 御神崎に行き、その後カビラビーチに行きました。珊瑚礁の白い砂浜が水の青さを引き立てます。こちらではダイビングやグラスボートなどの観光のメニューも豊富で石垣島では一番の人気スポットになっています。

シーサー

 石垣島にはシーサーの工房がたくさんあり、一軒一軒のシーサーが違った表情をしています。眼鏡をかけたユニークなものから、コマ犬のような怖い顔のものなどいろいろです。後で行った沖縄本島にはこういったシーサーは少なく、石垣島ののんびりした生活ぶりと、個性的な一面をあとから感じとったのでした。

首里城守礼之門

 底地ビーチ、ヤエヤマヤシ群落、玉取崎を周り石垣空港へ向かいました。石垣島をあとにして、沖縄本島に向かいました。沖縄は車の洪水です。バスは全然動かず、ホテルにやっとの思いでたどり着きました。
 最終日は朝ホテルから歩いて首里城に行きました。首里城もすごい人です。琉球王朝の華やかな時代を彷彿させる建物は日本の城と違って艶やかで中国や韓国の影響を受けたことを如実に物語っていました。王族は1900年頃まで続いていたらしく「尚」家の年譜が掲示されていました。この尚家の末裔は今でも存在し、建築家「尚 昭」さんと言う人がこの一人だということです。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ