![]() |
4月。雪解けが進み雪の中から待っていたように花が咲きます。大好きな花の季節が やっとやってきました。フキノトウ・福寿草・水芭蕉 等々・・・。まだ咲きかけの季節。もっともっと咲いてね。 |
![]() |
毎年5月に訪れる円山公園。ここではいち早く春の花が観られます。 エゾエンゴサクが山中に咲いています。薄紫の可憐な花。同じ薄紫でも少しずつ色を変えて自己主張している。 |
![]() |
桜の花が終わる頃畑の花も野の花も一斉に咲き始めます。一年で一番 色彩豊かな季節。ほんの少し前の白い世界が嘘のようです。 |
![]() |
春のかおる山春香山。木々の新緑の中に、逞しく花が咲き出しました。 可憐な花たちは登山の疲れを癒し、日差しのように暖かな気持ちにしてくれます。予想以上の花の群生に、少しはしゃいだ一日でした。 |
![]() |
普段見逃してしまう道端にも、いろんな花が咲いています。散歩するといろんな発見があって 面白い。北海道の花スズランも咲き始めました。この雪の結晶のようなお花は何でしょう。気になる花です。 |
![]() |
旭岳ロープウェイの姿見駅付近はまだまだ雪が多く、山開きの日としては花が少ない様です。 この時期、キバナシャクナゲの群生が見事です。雪景色の中に黄色みを帯びたキバナシャクナゲが清楚に映えます。 |
![]() |
ニセコの山々も雪が多く、遅い春の訪れです。開花したばかりの花はまだみずみずしく 花が傷んでいないので、すっきりとしています。久しぶりに多くの花たちに会うことができました。 |
![]() |
十勝岳は活火山のため、花の種類は少ない。初めて歩いた探勝路も種類は少ないものの イソツツジが素晴らしい。イソツツジの海です。一番の見頃に行けて幸せでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |