![]() |
旅のアルバム2003年高山 |
飛騨高山の旅 |
![]() |
高山市内 |
白川郷 | |
高山から車で2時間ほどのところに白川郷があります。まだ3月の雪の深い時期でも、多くの人たちが観光に訪れていました。駐車場は街から離れていて、合掌村の展示物を見て歩きましたが、吊り橋を渡って生活圏に入るのは少し気が引ける気持ちになりました。 |
![]() |
世界遺産 |
世界遺産に登録されたこの村の合掌造りは山あいの厳しい生活を物語り、少し切なくなってしまいました。しかも世界遺産に登録されたことでプライバシーを守れなくなり、負の遺産を受けたのだと思います。冬の風景も夏の新緑も確かに美しいものだと思いますが、心ない人たちによってけがされることの無いように願わずにいられません。 |
![]() |
新穂高ロープウェイ |
高山からバスに揺られ、新穂高ロープウェイまで行きました。バスは山深い道路を行き、路面は凍結している部分もありました。(これじゃあ北海道と変わらないなあ)。新穂高スキー場は今年度で営業が終了するということですが、素晴らしい景色のスキー場が無くなるのは寂しいですね。 |
![]() |
穂高連峰の山並み |
前年の夏、上高地側から穂高の山並みを見たことが有りました。上高地から見る穂高連峰はとっても美しく、すっかり取り憑かれてしまいました。奥穂高は確かに一番魅力的な山でしたが、焼岳は間近に見えて迫力がありました。北アルプス唯一の活火山。秋には紅葉が美しいと聞いています。 |
![]() |
槍ヶ岳 |
槍ヶ岳はTVでしか見たことがなく、穂高連峰にあるのは知りませんでした。ロープウェイ山頂駅付近では尾根伝いに見えるので、写真には上手く写りませんでしたが、ロープウェイを下る時、写すことが出来ました。 |
![]() |
神宝の湯 |
新穂高ロープウェイは乗り継ぎがあり、乗り継ぎ駅すぐそばに温泉があります。ロープウェイのチケットを持っていると300円で入れます。この温泉は露天風呂のみの温泉で、すぐ横にはスキー場があります。立ち上がるとスキーヤーに見られてしまいますが、焼岳を望みながら入る温泉は格別気持ちが良いです。 |
バス停付近で記念写真 | |
奥穂高・西穂高・北穂高・槍ヶ岳・焼岳・笠ヶ丘 など穂高の山並みを堪能してきました。北海道の層雲峡にどこか似ているこの渓谷。最高のお天気に恵まれ記念に残る一日となりました。今回の旅は家族4人の旅行だったのですが、どうしても奥飛騨温泉郷に行きたくて単独行動をしました。 |
![]() |
下呂温泉 |
今回の旅はパックを使って行ったので、一度下呂温泉に行きたくて少し高めの宿を選びました。「湯の島館」は山の中腹にある、天皇陛下も泊まったという由緒有る宿です。従業員の接客も料理もお風呂も素晴らしく今まで行った宿では最高でした。 |
![]() |
窓からの景色 |
窓から見える景色もとっても綺麗でした。山の中腹でしかも新館の13階ということもあり、下呂の温泉街が小さく見えました。ちなみに部屋に温泉浴室もついており、贅沢ができました。 |
![]() |
機上の私たち |
帰りの飛行機の中でスチュワーデスさんが写真を撮ってくれました。こんなサービスしてるんですね。頼んでいないのに。 |