手稲山  平和ノ滝コース  1024m 



2007.10.28  平和ノ滝登山口 8:50布敷ノ滝 9:45手稲山山頂 11:07
手稲山山頂 11:35登山口 13:29


登山日和
 前日のお天気から一転して朝から最高の登山日和になった。札幌にある山なのでついつい後回し にしてしまう手稲山に行って来た。
   朝早くから広い駐車場のほぼ8割は車でいっぱいだった。平和ノ滝に朝日が注ぎ込んでいて見に行きたかっ たが、早く登山がしたかったので下山後に寄ることにした。

黄葉!
 送電線や高塔が目に入る。街に近い山と感じさせる。紅葉はピークを過ぎていたが、晴れた空に晩秋の 色合いが冴え渡っている。 もう楽しくてしょうがない。見る景色がすべて綺麗だから。 間もなく黄葉のトンネルが現れる。
今年は黄色が綺麗である。葉が発酵している甘い匂いの中、カサカサと踏み音を聞く。ああ、体中で秋を感じているんだなぁー。 本当はもっとゆっくり楽しみたかったのだが、昨日のペースがそのまま身体に染み付いていて、焦ったように早歩きだ。

わー、ふかふかの黄色の絨毯! なんだかここに寝転びたい気分だ。 隙間に見えるカラマツも紅葉し始めている。

滝!
 広い道から細い道に変わり、急な下りに差し掛かった。最近はストックをあまり使わないのだが、 持ってきたことだし使うか。そしてストックを引っ張り出した。が・・そのときうまく引出せなかった。
思い切って引っ張ったら曲がってしまった。中途半端な長さになって邪魔なのでしまおうと思ったら今度は 引っ込まない。持って歩くには長すぎるし、使うには短すぎるし、途中で時間をロスするのもいやだし、 結局中途半端なまま持って歩いた。
このあたりからなんだかペースが狂ってしまう。

   布敷ノ滝に到着した。目の前の滝には倒木が覆いかぶさり可愛そうな姿になっていた。 そのまま進む。勾配もきつくなり、林の中でありながらガレバのような歩きにくい場所に来た。 気がついたらストックの下側が無い。どこかに引っ掛けて落としてしまったようだ。少し戻ってみる。 すぐに見つかった。良かった。バラバラになったほうが短くていい。

ちょうど3組ほどがこのあたりで休憩 していたので少し休むことにした。
ストックをいろいろ回したり押したりしているうちに、元通りになったので、 持ってちょうどいい長さに調節して使うことにした。

メインイベント
 程なくこのコースのメインのガレバがやってきた。前回登った時にはものすごく長く感じた場所。
広いガレバはすぐ終わり。でも歩きにくいガレは林の中に入っても続いている。足元を注意しながら 慎重に登っていく。
ああ、やっぱり長いなあ。途中で振り返ると正面の山が綺麗である。長い長いガレバも終わり、 ダケカンバの涼しげな場所に来た。目の前に電波塔が見える。山頂ももう少しだ。
ダケカンバの林の道を登りきるとケルンである。
わー、すごく綺麗。遠くまで綺麗に見える。 電波塔が目の前に見えるところまで来ると作業用の簡易舗装の道に出る。 そして山頂だ。

そして山頂
 祠のある山頂にはたくさんの人がいた。前に来た時には観光の人も何人かいたが、今回は全部登山者のようだ。
あ、羊蹄山が見える!羊蹄山をバックに記念写真を撮ってもらうも、羊蹄山は映っていなかった。
遠く風不死岳、無意根山、羊蹄山、余市岳。日本海も綺麗なブルー
眼下の山の茶とのコントラストが素晴らしい。 電波塔が有名で、最新の地上デジタル放送のアンテナもここにあるはず。そんな人工的な雰囲気がする山なのに、やっぱり手稲山は素晴らしい。 そういえば、ある試験を中央区のビルで受けたとき、試験のある部屋から手稲山が見えたっけ。
なぜか手稲山がを送ってくれているような気がして「この試験受かるな」と確信した。本当に受かった
その後、この上のクラスの試験を受けたとき手稲山が見えなくて落ちた。再度受けたときには今度は見えて受かった。 札幌市民に良い「気」を送ってくれる山なのだ。(気持ちの持ちようなんだけれどね)

前回を振り返る
 カップラーメンとミカンを食べ、下山を開始した。
ケルンまで来ると札幌市が綺麗に見える。 この景色も見えなくなるのが残念だがダケカンバの林に下りてゆく。
陽気な大学生3人組みを抜いたり抜かれたりしながらまたあの ガレバに来た。ここ大好き。登山道より少し奥のほうに進み、座って目 の前の景色をぼーっと眺めた。本当にいい山だなぁ手稲山って。

前回2004年の手稲山登山を振り返ってみた。
あの時は体調が悪く、ずーっと自分と向き合っていた。苦しくて苦しくて 他の人の励ましがとても嬉しかった。1つの旅をしたような心に残った 登山だった。今回は心からこの山を楽しんでいる。見る景色も素直に綺麗だと思える。

平和ノ滝
歩きにくいこの場を離れ、林の中に入ってゆく。
登りでちょっときつかったと思ったところも下山はずいぶん楽である。



  目の前に3人のグループが立ち止まって、何かを見ている。 聞くと「みゆき」と言ったと思う。えー初めてみた。ピンク色の可愛い花だね。
  布敷ノ滝を越え、黄金の林の中に入り、周辺の紅葉をまた楽しんだ。登山口に近い山は、茶色だ。 2時間弱で登山口に到着する。平和ノ滝はもう日が当たってなかったが、とても良かった。

夏山はもう終わりかな
  帰りは琴似に寄り「花ゆずき」で汗を流した。 都会のお風呂は混んでいるなあ。
  手稲山はコースに変化があるし、山の様子も見る景色もどんどん変わり、とても素晴らしい登山道だと思う。 目を楽しませてくれた色彩の山は、もう今年は最後だと思う。今年の登山を振り返ったりして、 なんだか長い長い旅の終わりのようだ。
 雪の季節のスノーシューが履ける季節になるまで大人しくしていよう。

 今年、山で流した汗を思い切り吸い込んだザックを、半年ぶりに洗った。