![]() |
大雪山旭岳 6/26 |
6/26 7:30 ロープウェイ駅→7:45 姿見駅到着→7:50 登山開始→10:10 旭岳山頂→ 10:45 旭岳出発11:55 姿見駅到着→12:00 裾合平に向かう→14:15 姿見駅到着 |
|
眼下に広がる景色 | ![]() ![]() 後から来た3人グループと休憩毎に出会い、(私の休憩が終わったらたどり着く)、励まし合いながら9合目を超えると、少しなだらかになり最後の急登で踏ん張りやっと山頂に到着しました。 |
![]() |
チングルマ | 姿見駅付近に11時55分到着。下りは登りの半分の時間なんだと妙に感心し、時間も早かったので、裾合平
の方向に花を見に行きました。今はキバナシャクナゲが全盛を迎えており、一面に白い花を咲かせていました。チングルマ・ツガザクラ
・ウラジロナナカマドなど真夏に見られる花も咲き始めていました。
途中チングルマが一面に咲いている場所があって、思わず足を止めます。綺麗、綺麗、綺麗!
|
![]() |
ウラジロナナカマド | 裾合平方面はまだまだ雪が有り、深い谷は雪の上を歩きラクチンラクチン。遠くに見える当麻岳にはまだ雪
があり、山頂付近は霧が掛かり、幻想的な景色でした。でもさすがに疲れてきて途中で引き返すことに。でもお花の道とスケール大きな
景色は退屈することなく歩けました。麓の木々はもう初夏の濃い緑色なのですが、大雪山はまだまだ新緑の黄緑色。元気になる色だなーと
思います。
|
![]() |
姿見駅周辺の高山植物 | 昨年裾合平に行った時に見た花が殆どでしたが、知らない花もありました。短い時間を精一杯咲く花・・・・ |
![]() |
また来るよ!大雪山 | 後半はすっかり霧が掛かり、見たかった「白鳥の雪渓」は見られませんでした。登山じゃなくても高原
を散歩するだけで気持ちが良いです。7月後半はお花が真っ盛り。もっともっとたくさんのお花が見られることでしょう。短い夏を
精一杯生きる植物たちにまた逢いに行きます。 |
![]() 戻る |
![]() トップ |
![]() 次へ |