北京游旅 |
![]() |
建築ラッシュの北京 |
2004年3月22日~26日まで姉と一緒に北京に行って来ました。翌日カーテンを開けて北京の市街地を眺めると、高層ビルが建ち並びまさに建築ラッシュ。最近観た「テンミニッツオールダー」の映画そのものです。
朝6時、ビルの上にあるクレーンはもう稼働していてびっくりします。
|
![]() |
故宮博物院 |
天安門広場から故宮博物院(紫禁城)に入り、この大きな敷地を歩いてくまなくまわります。最後の王朝「愛新覚羅溥儀」が政治を行った場所も見ました。
映画「ラストエンペラー」の冒頭に出てきた場所です。
ここもとにかく広いんだなー。
王朝で使ったアクセサリーやなど展示物も見ましたが、博物院の大きさに比べると残っているものが少なく感じました。
|
![]() |
景山公園から見た全景 |
|
![]() |
胡同 |
王府井の大きな通りには脇にはいると胡同(フートン)と呼ばれる老北京の町並みが見られます。家の前に座っ
ている人々、のんびりしている風景ですが、都会の真ん中に生活圏があるのがとっても不思議でした。たくさん写真を撮りたかったのですが、い
ろいろ制限が有るみたいですし、見知らぬ外国人にカメラを向けられるのは不愉快だろうと思い、通るだけにしました。 |
![]() |
王府井小吃街 |
午後「王府井小吃街」の露店がいっぱいある場所に行きました。
ここでは串焼きなどが売られていて、お祭りのようです。 |
![]() |
帰国 | |||
初めての海外、初めての中国。
やはり別の国家でした。
国際都市として急激な成長を遂げる北京。
それについていけない国民と先進的な活躍をする国民。
表面に隠れて見えない本当の中国ってどんな所でしょう。
貧富の格差は広がっているように見えます。
高層マンション、おしゃれなオフィス。北京五輪まではどんどん発展するでしょう。
旅行を終えて、あー楽しかった、という単純な思い出だけではなく、カルチャーの違いにとまどった旅行でもありました。 ![]()
|