樽前山一周 5/30


7:10 自宅出発8:20 7合目ヒュッテ到着8:35 登山開始9:25 東山山頂9:40 東山出発10:20 932峰到着10:30 932出発11:25 西山到着11:50 西山出発12:50 7合目ヒュッテ到着


雪解けて春の山

つい一ヶ月前には雪で覆われていた山も新緑に包まれ、花の季節になりました。登山口付近では樽前山に群生 するウコンウツギが登山客を出迎えてくれました。 新緑のトンネルをくぐると急な階段が続き、しばらく運動不足の呼吸は急に激しくなります。 お天気は大変よく、登山道からは支笏湖や樹海の裾野がとても綺麗に見渡せました。

溶岩ドームの向こうに羊蹄が

登山開始から40分あまり。外輪山に取り憑き、東山に向かう途中で、溶岩ドームの向こう側にまだ雪の 残る羊蹄山が綺麗に見えました。その後霧に包まれ、羊蹄はその姿を隠したままでした。
北海道から富士山を拝むことはできないけれど 蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山は、北海道民誰もが知る愛される山なのです。

支笏湖が綺麗に


何度も何度も見ている支笏湖。透明度が高いためちょっとしたお天気で表情を変えます。でもいつ見ても 美しいですよね。大好きな湖です。東山山頂からは特に遊覧船乗り場のあたりがよく見えます。この形独特ですよね。樽前山は火山で 噴火した岩や砂利が多くて、支笏湖周辺の青や緑と対照的です。


徳舜瞥岳

遠くの景色が見渡せます。太平洋の海岸線。苫小牧の街。近くの高山植物。厳しい大地にしたたかに 逞しく育つ植物。特に眼下に広がる樹海には人間の想像を超えた生命のいとおしさを感じます。厳しい冬に耐えても、春になればこうして 芽吹き、水害を防ぎ雪解け水を蓄える。私たちの営みは静かにさりげなく存在している自然のおかげなんだと考えさせられます。


樽前山の高山植物
ウコンウツギ オオバナノエンレイソウ ミヤマヤナギ
コメバツガザクラ
イソツツジつぼみ イソツツジ満開の時 ←咲くとこうなります。

コメバツガザクラが至る所に咲いていました。ネコヤナギに似た花は何かな?と思ったら「ミヤマヤナギ」というそうです。登山口 近くに咲いているミヤマヤナギは木も大きくて、柳らしい雰囲気なのですが、標高が高くなると地を這うように葉が繁っています。 この花の名前が分かった時、新しい発見をしました。昨年風不死岳登山の時、斜面いっぱいに咲き誇っていたイソツツジはまだ つぼみのままでした。一週間後には満開になることでしょう。


西山山頂から

西山山頂には初めて行きました。山頂にはたくさん登山客がいました。みんな知っているんですね。 ここの景色が綺麗なこと。恵庭岳も風不死岳も932峰も空沼岳(だと思います)もよく見えました。地形図で見ると、恵庭岳・風不死岳・樽前山 は一直線に繋がっていて、三つの山がいっぺんに見える場所って紋別岳やイチャンコッペ山方向にしかないんです。画像には映っていませんが熔岩 ドームから噴煙が上がるのもよく見えました。あと白老方向の街も見えました。360°見渡せる風景。1000m程のそれほど高くない 山なのにこの広大な景色は、北海道のスケールの大きさを感じるに余りあるものだと思います。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ