上富良野岳 1893m



9/20 6:40 富良野岳登山口出発7:50 富良野岳・上ホロカメットク山分岐9:20 上富良野岳到着9:35 上富良野岳出発10:40 D尾根下にて昼食12:05 登山口到着



晴れの日の十勝連峰

朝5時起床。外は晴れています。
夏に登った富良野岳。殆どが霧で登山道脇の風景さえ見えなかったので、途中の分岐まで同じ登山道を通る、上富良野岳に登りました。
朝目覚めると、昨日の雨に当たったためか、喉が痛い。しかも膝に疲れも残っている。 最悪の場合、紅葉だけ見て変えるつもりで行ってみます。


紅葉も始まったばかり
凌雲閣そばの紅葉

凌雲閣そばの登山口を午前6時40分出発。 登り始めてすぐに、鮮やかな紅葉がお出迎えです。 三段山や上ホロカメットク山、上富良野岳がもう見えます。 化物岩と紅葉 しかし、こんな緩やかな坂でも息が上がり、相当の時間が掛かってしまう(^_^;)。 やっぱり昨日の疲れだわと思い、休み休み歩きます。 登山口から上ホロ分岐まで紅葉が非常に綺麗でした。 大雪山とは違う赤さにちょっと感激。


安政火口が間近に
上ホロカメットク山分岐付近の登山道 安政火口・十勝岳と八ツ手岩








1時間とちょっとで上ホロ分岐を越え、いよいよD尾根に上がって行きます。 地図で見た限り、ここが一番の急登と覚悟して登りました。 しかーし、ここの登山道は整備が行き届いています。D尾根までは殆どが木の階段です。 しかも垂木と階段部は太いボルトで固定されていて、段幅も一定になっていて非常に登りやすい。 あれだけ高い位置にあると思われた化物岩も、ここで一気に高度を稼いだため、すぐに眼下に位置を変えました。 D尾根からは安政火口がよく見えます。高所恐怖症の私には、かなり怖いところでした。

いよいよ山頂
左・十勝岳、右・上ホロカメットク山 尾根から見える境山

八つ手岩を左手に見ながら最後の急登です。 右には富良野岳三峰山が、左には上ホロカメットク山と十勝岳。 迫力有る活火山の山並みをみながら、いよいよ上富良野岳山頂です。 富良野岳・右と三峰山の裾野 360°の展望。雲も掛かっていない絶好の場所。十勝岳を始め、上ホロカメットク山・境山・三峰山・富良野岳を 見渡せます。見たかった景色を存分に楽しめると嬉しくなります。 でも尾根に出ると、強風で立てない。這うように上富良野山頂に行き、記念写真を撮ってもらいます。 あんなに良い景色なのに、滞在時間15分。


昼食を食べながらこんな景色を見る
左・富良野岳、中央・化物岩、右・三段山

風の当たらない展望の良い場所で、おにぎりを食べます。 360°とは言わないけれど、迫力のある山々と、広大な上川盆地は、初めて見た景色。 来て良かった。富良野岳もすそ野が紅葉で、山は左右対称型のゴツゴツとした険しい山。 この夏、霧の中とはいえ、良く登ったものだと感心しました。

観光客で駐車場はいっぱい

紅葉登山で賑わう登山道。分岐からはあっという間に登山口に到着。 駐車場は、入れない車で、かなり下まで溢れています。 カミホロ荘で疲れをほぐし、帰途についたのでした。 帰りの高速「料金所」で大渋滞。 明るい時間に家に帰れるかなーと思ったのですが、家に着いた頃は、札幌の夜景が見えていました。



紅葉をお楽しみください
台風18号の影響で、かなり葉が落ちています。背の高い広葉樹は倒木や 葉が枯れる被害もありましたが、高度の高い場所では、ハイマツがなんの影響も無く青々とした葉を繁らせて います。自然のエネルギーは驚きますが、それに耐えて生き抜く植物達の逞しいこと。

紅葉も北から南下しているようです。 自然が与えてくれた豊かな色彩を、純白の世界が始まる前に、少しだけ楽しむことにしましょう。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ