オロフレ山 1230.8m  夏編はこちらです。



9/25 11:30 オロフレ山登山口出発12:45 オロフレ山山頂到着13:37 オロフレ山山頂出発14:37 登山口到着



雨のち晴れ

6月に登ったオロフレ山。
気に入った山でしたが、霧で展望が利かないので、いつか晴れた日に登りたいと思っていました。今日の天気予報は「雨のち晴れ」。 ということは午後から晴れるのだな、と思い朝ゆっくり洗濯したりして、9時40分自宅出発。


ダケカンバの登山道と羅漢岩
ダケカンバの登山道

登別に到着したとき、オロフレ山の山頂は雲の中でした。 また霧?
登山口に向かう道路に入ってみると、期待していなかった紅葉まで見られます。 しかも、登山口についた途端、オロフレ山の雲が取れ、素晴らしい展望が望める中、登山を開始したのでした。 羅漢岩 11時30分、入山届けに記入し登山開始。 6月はたくさんのお花で迎えられたのですが今は殆どありません。 ダケカンバのトンネルの登山道をゆっくり進みます。このあたりからあの羅漢岩が見えるなーとビクビク。あっという間に到着しました。 霧の時でも結構怖かったのに、切り立った崖が足下でスパンと落ちていると足が震えます。


もうだまされません
オロフレ山とニセピーク

羅漢岩を越えるとオロフレ山が目の前に見えるようになります。 だまされたニセピークも、晴れていればだまされなかったんだ! 右に倶多楽湖、左に洞爺湖が望めるようになってきます。 目の前に最後の急登が現れました。登っても登ってもピークの先にまたピークがあり、なかなか山頂に到着しません。 両側の足下の景色、結構怖いです(^_^;)。



山頂は360°のパノラマ
樽前山をバックにパチリ 登山開始から1時間15分。山頂に到着しました。 ここからは360°の景色です。樽前山、風不死岳、有珠山、昭和新山、昆布岳、洞爺湖、倶多楽湖、等々。遠くは渡島半島まで見ることが できます。
しかも今日は風があまり吹いていなくて、山頂でゆっくりくつろぐことができました。 地元の方とお話ができて、来馬岳がオロフレ峠から登れることを知りました。 紅葉はまだちょっと早くて、再来週くらいが良いのではと思います。
50分くらい、山頂にいました。
最近の登山の中では、もっとも長い滞在でした。下りるのがもったいないくらいの絶景でしたから。それでも札幌まで帰ることを考えるとそう 長居は出来ません。 泣く泣く下山を開始したのでした。
それでは大パノラマをお楽しみください。

倶多楽湖(左)と登山道










風不死岳と樽前山・ホロホロ山


あっという間の下山
下山途中の尾根 洞爺湖

お天気は、登りの時よりさらに良くなり、午後2時過ぎでも登ってくる人がいて、びっくりします。 下山は1時間ジャスト。午後2時37分登山口に戻りました。 その後カルルス温泉「かめやカルルス館」でまったりして札幌に戻ったのでした。

夕暮れのオロフレ山
夕暮れのオロフレ山

1時間ちょっとで登れる山なのに、この展望は素晴らしいです。 違う山も考えていたのですが、道南から天気が回復すること、高速を使えば2時間弱で登山口に到着出来ることを 考えて登りました。来て良かったです。何度でも登りたい山です。帰りの高速道路からは近辺の山々が西日を浴びて 綺麗に見えました。樽前SAで木々の間に先ほど登ったオロフレ山が見えました。
最後まで良い印象でした。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ