雌阿寒岳 1499m 阿寒富士 1476.3m


8/11 8:15 野中温泉登山口出発10:40 雌阿寒岳山頂到着11:55  阿寒富士山頂到着12:15 阿寒富士下山開始12:30 コル到着13:00 8合目分岐より下山開始14:25 オンネトーキャンプ場到着14:45 オンネトーキャンプ場出発15:20 野中温泉駐車場到着



小学校の修学旅行で登った山
アカエゾマツ樹林帯

8/10、札幌→阿寒湖温泉まで一気に移動し、8/11雌阿寒岳と阿寒富士に登りました。 雌阿寒岳は小学校の修学旅行以来です。子供の頃の印象は、とにかくきつく、ハイマツの上から吹いて くる風が心地良かったということです。 阿寒湖温泉街のホテルを朝7時半に出発。8時15分野中温泉登山口から登りました。 4合目付近までアカエゾマツの樹林の中を登ります。階段はアカエゾマツの根。 くねくねと這い出した根っこはCGを使った映画みたいで、今にも動き出しそうです。 これを登るのは結構きつい。しかも時期は終わったのか、お花も殆ど有りませんでした。


阿寒の樹海
背後に広がる樹海

林を抜けてハイマツ帯になり、後ろを振り返ると阿寒の樹海が見えてきます。遠くには大雪の 山並みまで見ることができます。そして更に登るとエメラルドグリーンのオンネトーが見えてきます。ここまで 順調は順調でした。
途中、「昨日羅臼岳に登り、今日は雌阿寒岳、明日はトムラウシ」と言ってものすごい速さで登ってい た二人に抜かれました。夏休みを利用してやってきたと思われますが、真似できません(--;)


またまた霧の山頂
霧の雌阿寒岳山頂

6合目を越えたあたりから霧が掛かり頂上まで何も見えなくなりました。 途中また大阪からやってきた下山途中の女性と8合目で話をしました。 「富良野岳は綺麗だったなー、北海道最後がこれ(霧)かぁ・・・」と頂上を見上げがっかりしていまし た。大阪からは、なかなか来られないよね、札幌からだって遠いもん。 山頂に行ったときに晴れてればいいな、という期待を胸に噴火口らしきところ(硫黄の匂いがすごい) を右手に見ながらいつのまにか頂上に着いてしまいました。 登り2時間25分。また霧の中の山頂。かなりがっかり。でも思ったより楽な登りでした。 山頂はとても寒く、バナナを一本食べて写真を写して5分後出発。

キャンプ場に降りるコースに向かいます。このまま同じコースを下山すると、山様は絶対見られない。 少しの希望を持って長く山に滞在できるコースを選びました。途中、深い霧と噴煙のため足元しか見え ず一歩も歩けなくなる経験をします。こんな時って右も左も全然分からなくなるのだなーと思いました 。

後半は少し霧が晴れてきて、キャンプ場までの下山コースと阿寒富士との分岐(8合目)までたどり着 き、阿寒富士の麓まで行って見ました。下山した人が「山頂は霧で寒かった」の言葉に登ろうかどうし ようか考えます。しかし、後から来たご夫婦が登り始めたので、10分くらい遅れて登り始めました。


阿寒富士も登る
阿寒富士山頂

登り始めると後悔しましました。登山道の砂が細かく、足は埋まるし滑るし、 海岸でも歩いているよう な感じでした。きつい登りを30分。途中で少し霧が晴れそうになったこともありましたが、やはり山頂 は霧が掛かり、何も見えません。先に来ていたご夫婦が私が来るのを待っていてくれ、写真を撮ってく れました。到着したのが11時55分。岩陰でカップラーメンとあんパンを食べ、イワギキョウの花を愛で ながら、12時15分下山開始。

少し遠回りの下山
霧の合間から見えた雌阿寒岳の山肌 阿寒富士と登山道

下山は砂をズルズル滑って、15分であっという間に下ることが出来ました。中腹あたりで一人の男性と 話をします。彼いわく「まるで富士山のようですね」。砂山のような綺麗な形。雌阿寒岳の噴火の砂が 飛んできてこうなったのでしょうか。
地形図の登山道を頼りにキャンプ場まで下りることにしたのですが、(これは分岐まで戻らないと道が ない)実は戻らなくても登山道に取り付く道が有ったことが分かりました。
下山途中で見えたオンネトー 後から降りてきた先ほどのご夫婦の姿が、コルあたりで見えなくなって、その後画像を見て解ったので した。かなり遠回りしました。でもガンコウランコマクサなどの高山植物も咲いていたし、晴れ間が でて、阿寒富士の全容が見えたし、まあ良かったかなーと思います。
阿寒富士を左に見ながら、下界のオンネトーを目指します。火山灰で下りが滑りやすいですが、快適な 高原歩きです。でも6合目からもうアカエゾマツの樹林帯。展望は利かずひたすら原生林の中を歩きま した。分岐から1時間20分。やっとキャンプ場にたどり着きました。

雌阿寒岳・雄阿寒岳の花
雌阿寒岳も阿寒富士も花は少なかったです。でも見たことのない花もありました。やはり 日本でも東側にあるので、生態系も変わるのでしょうか。
特にコマクサは久しぶりに見ることが出来ました。

ネジバナ ハナイカリ オクトリカブト ?
メアカンフスマ イワギキョウ メアカンフスマ ?
コマクサ エゾトリカブト ゴゼンタチバナの実 ガンコウラン

駐車場までの長い道のり
オンネトーのエメラルドグリーン 枯れ木に根付く新芽

キャンプ場に戻るとカンカンと陽が照りつけ、眩しい。 先ほどのご夫婦が先に下山していて、話しかけてくれました。「別のコースがあるのかなー」と私に聞 きます。「さあ、地形図通りに来たんですが・・」と返事。しばらくここで休み、美しいオンネトーを見 て、「雌阿寒温泉コース」を歩く。ここからまだ1.93kmの道のり。しかも上りだぁー。 余力があったら白湯山も登ろうかと思っていましたが、もうだめ。やっとの思いで駐車場に到着。早く 温泉に入りたいー。入山届けに下山した時間を記入しようと行ってみたら、すべて新しい紙に換えられ ていました。これって入山者数だけ解れば良いだけの入山届けなの?と疑問を感じる。

山頂からの景色は見えなくてしかも最近運動不足だったので、阿寒富士の登山はきつかったけれど、楽 しい山歩きでした。阿寒の雄大な景色に触れられて満足満足。 小学校の頃の登山から四半世紀も過ぎてしまったら、記憶はもう飛んでいます。あらためて阿寒の魅力 を感じたのでした。

その後、野中温泉別館で汗を流し、次の目的地「川湯温泉」に向かったのです。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ