銭函天狗山 536.7m



9/26 9:20 銭函登山口出発10:40 銭函天狗山山頂到着11:00 銭函天狗山山頂出発11:55 登山口到着



2日続きの登山

昨日に引き続き、1時間ちょいで登れる山に行ってきました。 自宅を8時過ぎに出発。銭函ICからすぐに登山口があり、アプローチが短くてとっても楽です。 登山口より低い広場みたいなところに駐車場があるのですが、早く行った人は、登山口近くの道路脇に車を停めています。 私もそこに停めました。 脇にマイクロバス(レンタカー)が停まっていて、運転手がいるので、何かなーと思っていました。


ぬかるんだ登山道
登山口 銭天山荘

砂利道の作業道を少し行くと登山口があります。 あまり陽の当たらない緩やかな林を進むと程なくして「銭天山荘」があります。 ここを通過すると、段々道路がぬかるみになって足が重たくなります。先に登り始めたご夫婦が「長靴」を履いていた理由が分かりました。湿度が高い上、前日の雨でひどくなっていたのですね。


やはり台風の影響が・・・
倒木1 倒木2

札幌近郊の山はどこも台風18号の影響がかなりあります。 登山道に覆い被さるように木が倒れています。切ない気持ちで進んでいきます。 特にしばらくは展望が利かないので、こういう悲惨な状態ばかりが目に入ります。 視界の利かない道はまだまだ続きますが、高度が上がってくると木々の隙間から、時折石狩方面の海岸線が見えてきます。登り始めて30分くらいでしょうか。 下から男の人の声がします。え、え、何? しかも簡易舗装の道路も見えます。ははーん。ひょっとしたらゴルフ場かな。 近くにゴルフ場があるのを事前に調べていたので納得しました。 お金掛けて優雅に遊んでいる人の側で、汗かいてぜーぜー言ってる私って何?と一瞬考えてしまいました(^_^;)。

山頂は混み混み
山頂で

アプローチは塩谷丸山よりオロフレ山より短いのに、登る時間が同じなのは、かなり急登だなと思っていました。その通りでした。特にきつかったのは、唯一有るロープ場でした。でも後からひょいひょい抜いて行くおじいちゃん。「あーこわいこわいこわい!」(北海道弁で疲れたと言う意味です)と言いながらあっという間に見えなくなってしまいました。 目の前に石狩湾、札幌市内の展望が一気に開けます。ロッククライミングのメッカと言われる切り立った崖も見えます。なんかやーな予感(^_^;)。もしかして私の嫌いな崖の上が山頂なのかな? 山頂は崖の後を回り込んで行きます。最後の急登で一踏ん張り。 やっと到着したら、狭い山頂に20人くらいの人がいてびっくり。「どうぞどうぞ」と言われましたが、座る場所も見つけられない程の混みようです。


この山にも団体がいた
全景

旭川からレンタカーを借りてやってきた団体さんでした。 小樽市街を望む 旭川からこの山を登る為だけのツアー?「旭川だったら近くにいっぱい良い山が有るのにね~。」 先に登った小樽のご夫婦、健脚のおじいちゃんとともに頭の上に「?」マークがついた状態になりました。 山頂ではその団体さんの一人に写真を撮して貰い5分ほどで退散。展望もあまり利かないし、人が多くて落ち着かない。 私たち三組は少し下がった岩場で目の前に広がる展望を楽しみました。暑寒別岳・神居尻山・夕張岳等遠くの山々や青い日本海が綺麗に見渡せます。 春香山方面を望む景色も、途中で見ることができました。(木のせいで春香山は見られなかったけれど)

物足りないかな?

でも展望はそれだけかな?ちょっと物足りないかなー。(ちょっと寂しいので、道端の花を載せてみました。) 左・富良野岳、中央・化物岩、右・三段山 ぬかるんでいるおかげで、下山も大変でした。靴どろどろ。 登り1時間20分、下り55分。まだ12時になる前に下山しました。 昨日のオロフレ山がすごく良かったので、行く順番を逆にすれば良かったかな、とも思いましたが、2日とも良いお天気で、何事も無く帰って来られたので、良かったなと思います。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ