藻岩山(旭山記念公園コース)  530.3m



4/24 登山口 9:10慈啓会病院コース合流地点 10:16藻岩山山頂 10:45藻岩山 山頂 11:25合流地点 11:45登山口 12:38



今年の登り初め

今年の登り始めは何処にしようと考えていました。雪が多そうだから低い山のお散歩コースにしようかなとも思ったのですが、 今日は朝か らとっても良いお天気。ゆっくり散策を楽しみたかったので、藻岩山にしました。特に旭山記念公園から登るコースは、 アップダウンもあ り、楽しむことができます。 登山となると早く目が覚め、普段の眠たさは何処へ行ったのかと、自分自身可笑しくなるのですが、おにぎりもお茶も入れて、 予定より1 時間も早く出発。(実は長靴を新調したかったが、スーパーが開いていなかったので、古い長靴を用意しました。)


踏み跡を辿って

駐車場に到着。登山道の踏み跡があるか確認したあと、いよいよ登山開始。昨日降った雪のせいで、最初から白銀の世界へ繰り出します。 市民に人気の山だけに、朝早く登ったであろう踏み跡がしっかり付いています。それに合わせて歩いて行きます。途中ズボッズボッと雪の 中に足が埋まります。前に登った人より体重が重いのかな(^^;)。雪の上に木の陰が縞模様になっていて、面白かったです。


周辺の山々も見える

藻岩山は広葉樹が多く、夏になると緑色の中を登っていくのですが、今の季節は葉のない木々の隙間 から、札幌の町並みや周辺の山々が登 山道から見ることができます。特にここからはピンネシリのポワンと丸い形が印象的です。 雪が有っても確実に春の陽は差し込み、 鳥たち のさえずりが心地よい。 何カ所かのアップダウンを繰り返し、慈啓会病院からのコースと合流します。約1時間10分も掛かりました。やっぱり雪のせいね。 ここからは登山者も多く、踏み跡もしっかりしていてとても登りやすかったです。登りの勾配もそれほどでは無くなるので、 あとはゆったり。愛好会の人なのか、お地蔵様も冬の間しっかり除雪して貰っていました。雪が多い登山道なのに、 まあ登山者が多いこと多いこと。 恵庭岳 しっかり冬 の装備をしていて、通い慣れた中高年の方が多いのだなーと感心しました。特に靴は長靴に簡易アイゼン(?)を巻き付けて歩い ていまし た。私の長靴は普通の長靴なのですが、イボイボがあって滑りません。今年は雪が多いので、しばらくは長靴登山で良いのではと 思いました。

そして山頂

合流点から約30分。観光客で賑わう山頂に到着。でも登山者の方が多い様です。山頂の売店の前にも 雪が多く、まだスキーのシーズンだな ぁと思わせる雰囲気です。それでも山頂の景色は素晴らしく、都会の春の風景、頂きに雪を多く残した周辺の山々を見渡すことがで きまし た。雪のない場所でくつろいでいたご夫婦に写真撮影をお願いし、おにぎりとお茶を頂きます。おにぎりまだ暖かいよ。お茶もまだ熱く、 近い場所での登山を実感しました。


人気があるね

40分ほど山頂でのんびりして下山開始。わー登ってくる人がいっぱいだー。すごいね、藻岩山。20分で分岐点に到着。ここからが大変でし た。登りの時に締まっていた雪は、春の日差しに黒っぽい色になり、埋まる埋まる。 少し顔を出してきた熊笹に乗っかると、ズズーッと滑 るし。踏み跡が少なくアップダウンが多いので、下りの急勾配が大変!慎重に慎重に下っていきました。でも、まわりが全部雪なの で転 んでも痛くありませんね。いや転んだ訳ではないけれど。 そして駐車場に近づくと、雪が有った登山道がどろどろになっています。一日でこんなに溶けたんだなーと妙に感動。 厚着をしていたため 久しぶりに大汗もかき、身体の新陳代謝が出来たような気がします。

楽しかった!

帰り道の途中にある「緑の湯」で汗を洗い流し、買い物を済ませ、帰ってきたのでした。 半年ぶりの登山、花はまだまだだけど、とても心 地の良い一日でした。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ