春香山桂岡コース  907m


5/28 登山口9:40→銭函峠11:00→銀嶺荘11:50→昼食→銀嶺荘出発12:00→春香山山頂12:25→山頂出発12:40→銀嶺荘 12:55→登山口14:15



春の花

初夏の陽気になり、登山シーズンもいよいよ始まるこの時期に、かねてから一度は行ってみたかった小樽市にある春香山に行って きました。特にこの日は朝からお天気が良く、札幌市内の小学校が運動会が開催されているのを横目で見ながら、高速道路で銭函まで 行き、桂岡の住宅街の先にある登山口の道路脇に車を停めて、登山を開始しました。

今は新緑の季節、早速新緑がお出迎えです。 山の木々は萌え、豊かな色合いになってきています。道路脇には歩き始めてすぐにニリンソウネコノメソウヒトリシズカの群生がお出迎え。野の花のシーズンもいよいよ始まり、快調に歩き始めました。特に雪解けが遅いせいか、 小川は大川になり、ものすごい水量の水が流れていました。

春もみじ

なだらかな山道を歩き、川から離れて行くと、周辺の山々の新緑がまるで秋の紅葉のよう。パステルカラーの柔らかな色合いに 幸せな気持ちで歩いて行く。この時期、登山シーズンの訓練という思いもあり、昨年も樽前山を一周しました。火山灰の樽前山にも ウコンウツギなどの花が咲いているのですが、広葉樹の森のこの季節に登山するのは初めてかも知れません。 黄緑色のトンネルでの爽やかな森林浴とでも言いましょうか、森の豊かさを感じずに居られません。

最初に聞こえた川の音もしだいに 遠ざかり標高も高くなり、エゾイチゲの可愛らしい花を写真に撮っていると、なんと、今度はカタクリエゾエンゴサク の群生が続いています。しかもその咲きっぷりは半端じゃありません。登山者を歓迎するかのごとく、ずーっと続いています。 おそらく、時期としては大分遅れているのだと思いますが、こんなにたくさんの群生にお目にかかれるなんて・・・・・。
花百名山に選んでも良いくらい見事な咲き方でした。足下はカタクリ、エゾエンゴサク、ニリンソウ、ナニワズなども加わって見事なお花 畑。見上げれば新緑の紅葉。春の登山は本当に色彩豊かなんだなーと思いました。

いこかもどろか

土場に近づくと、眼下には石狩湾や昨年登った銭函天狗山が見えます。そして登山道はどろどろに、 すこしづつ雪も見えてきます。それでも銭函峠までは周辺の山々は「春山」という感じでした。
ところが・・銭函峠から見える登山道 は全面雪雪。いやーな予感。しかも登山道がさっぱり解らなくて、踏み跡を辿り緩やかな林の中を進みます。特に途中 で踏み跡が見えたり隠れたり・・・・。地図で位置を確認し、銀嶺荘がすぐかなと思い雪の上を歩きましたが、このなだらかな林が 結構長くて、きっかけを作って引き返そうと思っていました。どこで引き返そうかと思っているとき、「銀嶺荘」が現れます。 今度こそここで引き返すぞ、と思い、コールタールの匂いがぷんぷんする銀嶺荘のベンチで昼食のおにぎりを食べました。

背後には真っ白な 春香山(^^;)。そこへ現れた下山途中の人。「雪で登山道が解らないので、みんな思い思いに好きな場所を登っている」と聞いてふーん、 と思いました。で、「山頂まで30分くらいですか?」と聞いたら「いえいえそんなに掛かりませんよ。15分位です。」 その言葉に俄然元気になった私は、昼食もそこそこに雪の斜面を登り出したのでした。


雪の山頂

確かにどこを行っても大丈夫。滑らぬようにつま先を突き刺しながら登っていました。 どこから来たのか、目の前に同じペースで登っている男性がました。何時抜かれたのかな、と不思議に思いながら、 彼とほぼ同時に山頂に到着しました。銀嶺荘から25分。こんなに雪が多かったら15分じゃ登れないよ。きっと下山の時間だったのだと 思います。でもそのおかげで断念する事もなかったなと感謝しています。

座る場所もない山頂は雪また雪。先ほどの男性に山頂で写真を撮って貰い、残ったおにぎりを食べます。さらに登 り慣れた女性も一人やって来ました。三人で雑談しながら周辺の山々をみても、出る言葉は「今年の春は遅い」と言うことです。 目の前の手稲山も周辺の山々もまだまだ白かったです。それでも展望には恵まれ、小樽の天狗山や石狩湾などが綺麗に見る ことができました。


緊張の下山

一足先に下山を開始し、スポーツドリンクをザックからポケットに入れ替えていたら、 先ほどの女性が追いついてきました。しばらくは二人で一緒に下山。先ほどの男性は定山渓の方から林道を通ってきたと言うことで、 広い道を迷わず歩くことが出来たと言っていたそうです。

私たちは踏み跡を辿りながら付いたり離れたりしていると、 彼女が踏み跡の無いところを歩き出しました。私は踏み跡を辿って行ったのに、踏み跡を途中で見失い道に迷ってしまいました。 しかもまっすぐ下りていったら、がみえます。このまま行くと土場の方向には行けないなと思っていると、先ほどの女性が大声で 「だいじょーぶ?」と声を掛けてくれ「踏み跡が無くなりましたー。」と叫びました。でも木々の隙間から先ほどの女性が歩いている姿が 見え、倒木を乗り越えて合流できました。ちょっと緊張しました。でも方向がだいたい解ったので、頭真っ白にはなりませんでした。 でもこういう事があると、やはりもっと緊張感を持たなければ、と思います。

後で聞いたのですが、この林の中のコースは迷いやすいと 有名で、踏み跡がみえずらい(暖かさで跡がなくなる)今時期と、雪解け直後の笹が寝ている状態の時が、一番迷いやすいのだそうです。
銭函峠に戻ってからは楽しい春山を再び戻ります。西日があたり、ますます綺麗に咲いた登山道脇の花を愛でながら 無事戻ってくることができました。 花が綺麗春もみじ。花の香りも素晴らしく、まさに春の香りの山。しかし、踏み跡が見づらく雪山の遙かな山 。楽しかったけれど、思ったよりハードな登山でした。

帰りは小樽方向に向かい、いつも立ち寄る朝里川温泉「ゆらぎの湯」に行ったのですが、ボイラーの故障で入れ ず、近くの武蔵亭に行ったのでした。春の一日、たっぷり遊んだ日でした。


登山道に咲いていた花


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ