ニトヌプリ  1083m ニセコ沼巡り


10/10 五色温泉登山口7:30→ニトヌプリ分岐8:05→ ニトヌプリ山頂8:45→ニトヌプリ出発8:55→
ニトヌプリ(チセヌプリ側)登山口9:36→大谷地駐車場10:05→神仙沼到着 10:25→神仙沼出発
10:35→大谷地駐車場10:55→大沼到着11:40→大沼出発12:00→イワオヌプリ分岐13:27→五色
温泉登 山口13:47

カシミール3Dを使用して、1/50,000地形図に歩いたコースを載せました。
こちらをどうぞ!


夜明けのハイウェイ

紅葉が見ごろを迎えた10/10、早朝午前4時に起床し、5時10分に札幌の自宅を出発しました。
この時期の5時はまだ夜が明けきって いません。暗い駐車場を出発し、大谷地ICから高速に乗ると、遠くにはホリゾントライトのような青から赤に変わるグラデーション。 薄明るい空に点々と続く街燈の明かりは夜の名残。
夜遅くまで遊んでいた人たちの眠る時間なのかなと思いながら朝里ICで下り、 キロロ方面に向かいます。毛無峠を越えると朝里川温泉の山の方向からの朝日が紅葉の斜面を照らし出し、とても美しい景色を見る 事ができました。


五色温泉の紅葉

倶知安から五色温泉に向かう道は細いけれど、イワオヌプリの裏側の紅葉が鮮やかでした。 2年前に来た時と同じような色具合です。 五色温泉登山口に午前7時10分に到着。準備して7時25分に出発し、温泉周辺の 紅葉を眺め、7時30分イワオヌプリ登山口から出発しました。いきなりの急登で、最初が一番苦手です。でも五色温泉山の家などが眼下に広がり、とても綺麗です。


イワオヌプリも紅葉

急登を登りきると、緩やかな道が続きます。2年前の名も無い池も変わらずにありました。 視界が開けイワオヌプリが見えてきました。イワオヌプリの斜面の紅葉も綺麗です。 2年前きたときには、ここからイワオ ヌプリに登りましたが、今回は大沼方向に行き、途中からニトヌプリに向かいました。
分岐を過ぎると下り坂になります。 ここから見る景色は絶景でした。コイワオヌプリの斜面の紅葉は赤く、平らな大地にはオレンジ色の紅葉、そしてこれから 登るニトヌプリの登山道まではっきり見渡すことができます。2年前、大沼に向かって歩き始めたものの、大雨のため引き返し、 もう一度この小イワオヌプリを見たいと思っていましたので、感激しました。ここは紅葉の庭園です。


コイワオヌプリの紅葉は素晴らしい!

すべる下り坂を慎重に下り、平らな庭園の中をお散歩気分で歩きました。 この庭園も終わり、いよいよニトヌプリに登ります。 地図で見た限り、山頂付近の岩場以外はわりと緩やか登りのようですが、 土が濡れてどろどろと滑ります。眼下には先ほどの庭園、目を上げればイワオヌプリとニセコアンヌプリが見渡せます。 でも上空の雲の動きが怪しいなー。
そんな心配をしながらもニトヌプリ山頂に到着しました。
10分ほど先を歩いていた グループはすでにここを出発して、山頂には私一人です。周囲を見渡せる絶景にも、雲の動きが気になります。風も強いし、 これから先がまだ長いので、写真を撮って上着を着て、チセヌプリの登山口方向に下山を開始しました。
それでは山頂からのパノラマをお楽しみください。


チセヌプリは諦め、国道を歩く

こちら側の登山道は大きな岩が多くてしかも濡れているし、とても歩きにくい登山道でした。
しかも下山するにしたが って黒く重たい雲が覆ってきました。 小さい山なのにかなり消耗し、これからの天候を考えて、チセヌプリ登山は諦めて、国道沿いを歩き大谷地まで行きました。 途中で一組 のご夫婦に追いつきました。大谷地に車を置き、神仙沼・長沼を経由してチセヌプリに上り、下りてからニトヌプリに登ろうと思った けれど、チセヌプリの登山道と同じ大きな岩に辟易して登るのをやめて駐車場に戻る途中でした。
私とはまるで反対方向から同じルート を歩こうとしていて、断念したところも同じで話が弾みました。苫小牧から夜中に出て、朝6時に大谷地に到着したそうです。 うーん、上には上がいるなー。

舗装道路は思ったより長く、30分も要してしまいました。ご主人が五色温泉まで送ってあげる、 と言ってくださいましたが、これから神仙沼大沼も見たかったので、残念ながらお断りしました。車で溢れかえっている 大谷地駐車場に到着し、先ほどのご夫婦と別れて神仙沼に行きました。


ニセコの王者神仙沼

神仙沼までの道は、鮮やかな紅葉に包まれています。特に黄色が美しい。紅葉のトンネルを越えると開けた湿地帯に でます。茶色に変わった葦に秋の深さを感じます。
そして神仙沼。
曇っていたけれど、沼に映った紅葉が素晴らしい。 ピークはあと一週間くらい後のようですが、この時期にここに来たのが初めてだったので、感動しました。
観光客が多く、 落ち着いてゆっくり見ることはできなかったけれど、ニセコ観光を支えている理由がわかります。 神仙沼からは白樺山やチセヌプリなども見えて綺麗です。こうしてみるとニセコの山々はおとなしい感じがしますね。


そして大沼へ

紅葉のトンネルを抜けて大谷地駐車場にもどり、大沼に向かいます。
以前に大沼まで行ったのですが、 霧の為何も見えず、もう一度行きたかったのです。大谷地の木道を行くとしばらく平らな道が続きます。気を許したのか、 勾配も何も 無いところで尻餅をつく(^^;)
いつもそうなんだけど、危険な岩場などでは慎重に行動するため、転んだことは無いのに、平らな道路 でぼんやり歩いていると良く転ぶわたしって・・・。一人苦笑いしながらまた歩き出し、もうすぐ山道に入るころ、小川の上で「綺麗 な水だなー」とまたぼんやり川を見ていたら、ストックがポトッと川の中に落ちてしまいました。
あー。でも流れていかず川の底に 沈んだままだったので、拾いに行く。木の枝で少しずつ寄せて、回収成功! なんとドジな奴。

傾斜の緩い紅葉のトンネルは夏の様子とは全然違って色彩が鮮やかで、豊かな森を感じました。 ダケカンバの白い幹もとても綺麗です。 35分ほど歩くと道は下りになり、大沼が見えてきました。 イワオヌプリの山頂が若干雲に覆われていたものの、初めて見る事ができま した。湖畔からはずいぶんと賑やかな声が聞こえます。30名ほどのツアー登山のようです。 私が到着すると出発しました。

到着した 途端、ついに雨が降り出してきました。先ほど見えていたイワオヌプリがどんどん雲に覆われてきます。熊笹の林にザックを置いて レインウェアに着替え、ザックカバーをザックに覆います。
お腹が空いたー。
大沼でお昼と考えていたので、どうしようか迷いましたが、ここから先ゆっくり休む場所もないだろうと考え、 雨の中、カップラーメンとおにぎりを食べました。先ほどまで暑かったのに、今は雨が降って寒くなり、カップラーメンがちょうど 良かったです。


大沼再び

この分じゃもうずっと雨だから、写真ももう撮れないと思い、ザックにカメラをしまいこみ五色温泉登山口に向かったのでした。
大沼の周囲を回るように登山道があり、少し高度がある場所に来ると、晴れ間が出てきました。そして眼下には明るい大沼が見えて きたのです。あわててカメラを取り出し、写真を撮りました。
風がなければ湖面に紅葉が映って綺麗だろうなと思いながら、大沼と別れました。


鉱山跡?

そういえば大沼に到着する前、登山ガイドらしい青年に「鉱山跡が綺麗でしたから、是非行って見てください」という言葉を思い出 しました。
鉱山跡?地図には載っていないなー。どこだろう。
ただひたすら道を歩いていただけだったけれど、開けた白い台地に出た 途端、ここが鉱山跡だとわかりました。
三脚を立てて紅葉を撮影している人が一人いました。周囲を見渡してみると、周辺の名の無い山々の斜面には競うように色づいています。 いやーまいった!!!しかも、奇跡的に晴れてきて明るくなり、彩のコントラストが増してきました。
こんなところがあったんだ。知ら なかった。


紅葉のパノラマ

鉱山跡を過ぎると、ピークがあり、パノラマが広がります。 いったん下ってからまた登るのはきつかったけれど、眼下には、 ワイスホルンを含む山々と紅葉です。
前に歩いている先ほどのグループに追いつかないようにゆっくり歩きました(30名のグループに挨拶されると、大変だし、 細い道で抜くのはいやだったから)。しかし、ピークを越えたあたりからまた雨が降り出し、カメラはレインウェアの内側に しまいこみました。
昔猫を飼っていたとき、子猫をカーデガンの内側に入れて、顔だけひょっこり出していた姿を思い出し、 妙に懐かしくなりました。


雨もいいね

ここからは、登りが少しあり、砂地の斜面を越えたり、変化のある道のりでした。
雨に当たった紅葉もとても綺麗でした。
前のグループに追いついてしまいました。でもまもなくイワオヌプリ分岐です。そこで休憩する30名を追い抜き、やっと自 分のペースで歩くことができました。
ここで驚いたのは、雨にもかかわらず、運動靴傘をさして登ってくる人や、照る照る坊主型のカッパを羽織ってくる人が 多いことです。
広く景色が見えるところはまだかしら?」と何度も聞かれ、「もう少し行くとイワオヌプリが目の前に見 える広いところに出ますよ」と答えました。

最後の急な坂を下り、入山届けに下山時間を書き込み、無事駐車場にたどり着 きました。靴もレインウェアもスパッツもどろどろ。汗だくになった様子を見つめる観光客。朝はいいけど帰りがこれなん だな、いつも。


温泉

五色温泉も山の家も広くていい温泉なので入りたいけど車がいっぱい。でも温泉王国ニセコは温泉も選び放題です。
昆布温泉まで南下してニセコアンヌプリ温泉に行きました。思ったより脱衣所が狭く人で溢れていて、「顔洗うの断念した」 と言っていた人もいたので、ここじゃないところにすればよかったと思いました。
でも中に入ってみると洗い場も待つことなく、 露天風呂も広くて気持ちが良かったです。

ニセコの山々は、単独で登ると物足りないのですが、こうして長い距離を歩いてみると、変化もあって面白いなーと思いました。 カシミールで歩いた距離を計算したら13.5kmほどありました。先日の北鎮岳と同じくらい歩いたことになります。
登山シーズン ももう終わりに近づいています。冬山には登らないわたしにとって、今年最後の長距離登山でした。(小さい山は登るかも知れ ないけれど、もう寒いしね)。
右太腿に違和感があって、心配でしたが、紅葉三昧の良い休日になりました。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ