十勝岳  2077m


9/24 望岳台6:00→十勝岳避難小屋7:00→すり鉢火口8:00 →十勝岳山頂9:10 十勝岳山頂10:00→望岳台12:05



前日に虹を見た

9/24は一度は登っておこうと思っていた十勝岳に登りました。前日は雨。仕事が終わってから富良野に向かいました。 途中ですごく綺麗な虹を見ました。画像では判りませんが、二重になっています。きっと十勝岳登山が最高の天気に恵まれる暗示だと思っていたのですが・・ ・・

今回は初めて中富良野のペンション「歩°風里(ぽぷり)」に泊まりました。 道外の旅行客が多く、私はまるっきり地元 の人でした(^^;)
泊まり客は熱いお湯を使う手段がなく、登山にお湯を持っていきたかったので、無理にお願いしてコーヒーポットで お湯を沸かしました。宿の女将(ペンションでこういう表現は正しいのだろうか?)は登山をする人らしく、「良いですねぇ、 私も行きたいです。」といって初冠雪の旭岳紅葉写真を見せてくれました。
登山とは場違いな宿でしたが、離農した農家の家を リフォームしたものらしく、六畳の和室はまるで実家に帰ったような安心感があって、夜9時に就寝、朝3時にはしっかりと 目覚めることができました。


富良野岳に後ろ髪引かれ

朝はカップラーメンと蒸しパンを食べ、朝5時に予定通り出発。
中富良野の畑は濃い霧に覆われ、ちょっと不安な気持ちにもなりましたが 、上富良野を越えると霧は晴れ、雲もだんだん高くなってきました。
十勝岳望岳台に行く途中、富良野岳の北尾根が目に飛び込んで来ます。おお!すっごく綺麗な紅葉です。「こっちに登った方がいいかなー 」と迷いが出てきます。十勝岳は紅葉はまったくと言っていいほど期待は出来ないからです。(昨年雲ノ平まで行ったので様子は分かって いた)。
でも、美瑛の写真を撮り続け、十勝岳の景色に感動し、さらに十勝岳連峰の最高峰でもある十勝岳にはやはり登っておかなければ ・・・。富良野岳に登ったらきっと後で後悔すると思い、後ろ髪を引かれながらも望岳台に向かったのでした。


望岳台から出発

朝5時40分、望岳台の駐車場に到着。概に30台ほどの車が停まっています。殆どが登山準備をしています。午前6時登山開始。目の前には 遅い私と同じペースの3人組が歩いています。
登山道脇にはエゾオヤマノリンドウシラタメノキなどを見ることができました。
登り始め て身軽な男性が下りてきました。こんなに早く下山?監視員かな?ところがその男性、車の中におにぎりを忘れたそうな。 お疲れ様でござ います。かなりハイスピードで来たらしく、すぐ抜かれました。
美瑛岳と十勝岳の分岐までは昨年来たので、かなり見慣れた景色でした。早朝から登る人は美瑛岳を目指す人が多く、十勝岳の方向の人は 一気に少なくなりました。


富良野岳も見えてくる

十勝岳避難小屋でちょっと休憩。男性2人が追いついてきて、避難小屋の中で休憩しています。すぐ後には白銀荘から登ってきた千歳の男 性が来ました。「今日は良い天気になるよー」と言って期待しています。私もそう思っていました。休んでいる間に富良野岳の雲が晴れて 、全容が見えてきました。やっぱり期待通りだわ。
最近はペースが上がらず四苦八苦しているので、休む時間を少なくして登山再開。「遅いので先に行きます」といって千歳の男性より先に 出ました。


すり鉢火口

避難小屋を越えると長く辛い登りです。千歳の男性と避難小屋で休んでいた男性2人が一緒にやってきて、リズム良くどんどん 先に行きます。早いなー。全然ペースは上がらず本当にきつかったです。

どこまで行ったらこの登りは終わるのだろう。時折、どんどん小 さくなる避難小屋を見下ろして、また上を見上げる。
やっと見えてきた案内表示。ああーここまでやっと来たー。ここからは美瑛岳すり 鉢火口十勝岳の荒々しい斜面がよく見えてスケールの大きさを感じます。
かなり風が冷たくなったので、フリースを着込んで出発しまし た。


登山ガスと霧

なだらかな道をしばらく行くと、更に寒くなって、レインウェアを重ねて来て再出発しました。
1/25000の地形図を事前によく見ていた ため、どの場所を歩いているのかよく分かります。でも山頂までの急登はあと一箇所だったかな?二箇所だったかな?と考えていると私よ り前に歩いていた男性が、「ここを登り切ったら山頂ですよ、黄色いペンキをよく見てね。頑張ってください」と言って励ましてくれまし た。
でも「お天気はダメそうですね」がーん!そう、この急登を登り始めたときから急に霧が掛かってきました。火山ガスが吹いてきてい て気持ち悪くなるほどだったのですが、実は火山ガスだけではなくも掛かって来たのです。

でもほんのちょっとの期待を持って、黄色いペンキをたよりに粘土質の道を登っていきます。途中からペンキがなくなりました。かわりに ロープが張られています。前後に誰もいないのでかなり不安になりましたが、道がついているのでそのまま行きました。
山頂近くで若い女 性2人にちょっと遅れて到着!やった!でも風が強くて霧が掛かっていてやっぱり景色は見えません。


やっと着いた山頂

大分先に到着していた千歳の男性は、30分も前に着いていたそうで、晴れるのを待っていました。 なんでも白銀荘から十勝岳まで2時間40 分で登ってきたそうです。速い!

時計を見たら9時10分。えっ!登山ガイドには3時間40分と書かれていたので、今の私では4時間掛かるかも しれないと思っていたけれど、3時間10分は良い方だと思っています。
風は一向に止まないけれど、上空は晴れています。期待が出来そうかな、と少し長目に待つことにしました。大きな岩を風よけにしてポッ トに入れたお湯でカップラーメンを食べました。周りの人もみんなカップラーメンを食べていました。

そんなとき雲の隙間から 美瑛岳東 大雪の山々が見えてきました。でも風の流れが速くあっという間に見えなくなりました。それでも何回か見えては隠れ見えては隠れの繰り 返しだったので、画像に納めることができました。
山頂の景色を楽しみにしていたので、全景をゆっくり見ることは出来なかったのは残念 。両方向に連なる稜線はいつか見ることが出来るのでしょうか。



下山

山頂に50分いて、霧が深くなってきたので10時に下山を開始しました。下山を始めた頃からこれから山頂に向かう人に多く出会いました。

大変だった登りも、あっという間に下りてきてしまいました。さすがに百名山だけあって本当に多くの人が登ってきます。
すり鉢火口まで くると霧も晴れていたので、せっかく来たのになんだか惜しいような気がしてカメラを取り出し、 記念の写真を撮ることにしました。でも この辺の景色は鮮やかさがなくて、あんまり撮りたいところがないんですよね。

長かった急登もあっという間でした。途中2人の女性に「上まで行って来たんですか?あら足が元気ねぇ。私たちはすり鉢火口まで行って 来たんですよ」と言われました。
簡素な服装で登山装備をしていませんでした。よろよろふらふらした足下で望岳台まで戻れるのか心配に なりましたが、「おほほ」と笑いながら歩いていたので大丈夫でしょう、きっと。
三脚を持って登ってくる人もいました。大変ですね~。


早かった

避難小屋が目前の場所で、登りの時にも避難小屋で会った二人の男性を抜きました。あれ?私より30分も先に着いて、わたしが山頂に到着 する前に下山を始めた2人です。どうも一人の方が足の調子が悪いようです。膝を痛めたのかしら・・・。
太陽の日差しが暑くなってきた のでレインウェアを脱ぎペットボトルのスポーツ飲料を飲むと、冷蔵庫で冷やしたように冷たいです。持っていったときは常温だったので 外気で冷やされたのだと思います。冷たい飲み物は本当に気持ちよかった。

ここまで来てしまうと景色も殆ど変わらず、タダひたすら望岳台に戻るだけです。三段山の斜面の紅葉が綺麗だな。 少しずつ観光の人が増 えてきて、望岳台に近づくと更に増えてきて、登山姿の私は、ものすごーく浮いていました
とある女性に「上まで行って来たんですか? 」と聞かれ「はい」と答えると「どれくらい時間掛かるの?」「3時間ほどです」「三時間!ご苦労さんなことですね」。敬意を持って言 っているのかバカにされているのか判らないような口ぶりでしたが、良い方に受け止めることにしましょう。

望岳台は12時にお昼のチャイ ムが流れます。ゆっくり歩いたつもりでも2時間で下山しました。 まだ12時かー


やっぱり富良野岳にしておけば良かったかなー

登山客は殆ど居ない駐車場で登山道具を片づけて、温泉に行くことにしましたが、白銀荘は休日は混んでいて、洗い場はいつもいっぱいな ので「カミホロ荘」に行くことにしました。
カミホロ荘は結構穴場なんです。

到着すると、富良野岳北尾根や駐車場前の紅葉が美しく、や っぱり富良野岳に登れば良かったのかなと考えてしまいました(^^;)。 カミホロ荘でゆっくりした後は札幌に帰るだけです。このまま帰るの は、なんとなく物足りなさがあって上富良野「めん紀行」で味噌ラーメンを食べて帰りました。登山した後のラーメンは美味しいなー。だ けど、この日は朝から麺類ばかりでした(^^;)。

有名な山だけあって、ものすごく危険な箇所も殆ど無く、地道に頑張れば登れる山なんだなと思いました。美瑛岳とセット とか、富良野岳 から縦走とか、別の山と組み合わせた方が楽しい山かも知れないと思いました。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ