![]() |
大雪山旭岳 2290m 姿見駅コース | ![]() |
![]() |
2006.6.18 姿見駅 8:05 →旭岳山頂 10:03→旭岳山頂 10:15→ 姿見駅 11:25→旭岳温泉登山口 11:50→第一天女が原 12:10→登山口 12:25 |
![]() |
山頂の景色独り占め |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
熊目撃情報 |
さて、3合目で咲いているというチシマザクラ。ロープウェイ駅に行かずに登山道を降りようと進むと
「熊目撃情報」が・・・。しかも前日です。うーん。
![]() それでも下山を始めようとするとものすごく広い 雪渓が目の前にあります。踏みあともわからないくらい、しばらくは誰も歩いていない様子です。 なので、姿見駅まで戻り、ロープウェイで旭岳温泉まで戻りました。ロープウェイの中では、 作業の人たちが話しています。「この中から熊が良く見える」とのこと。 今年は例年より多くの熊の出没が目撃されているようです。 麓に近づくと眼下にエゾノリュウキンカの群生が見えました。のぼりでは気がつきませんでした。 昨年、姿見駅周辺を散策した時にもありました。平地より一ヶ月も遅い開花です。 |
![]() |
やっぱり花は少ない(;_;) | ||
ロープウェイを下りて、エゾノリュウキンカが咲いている木道を行き、天女が原に向かって行きます。
このあたりが今はお花が咲いていると思ったからです。エゾイチゲがたくさん咲いているほかはここも
まだ花の時期が早いようです。しかも雪解け水が登山道を河のごとく流れていて、とても歩きにくいです。
第一天女が原の手前まで行きましたが、諦めて下山しました。
|
![]() |
短い夏大雪山 |
![]() 施設が立派でしたが、温泉はやや古めの 源泉100%の湯。露天風呂が無かったのですが、ぬるめで気持ちよく、なんと言ってもここもひ とりじめできたので、気兼ねなくゆっくり入ることができました。 花は見られなかったけれど、今年も短い夏が始まった大雪山。体力の回復を感じられて、もっと お花が見ごろになった頃また来たいと思わずにいられない、そんな登山でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |