富良野岳 1912m三峰山1866m 上富良野岳1890m 上ホロカメットク山1920m


2006.7.23  十勝岳温泉登山口 5:50富良野・上ホロ分岐 6:40富良野・上ホロ、三峰山分岐 8:02富良野岳山頂 8:35 富良野岳山頂 8:55富良野・上ホロ、三峰山分岐 9:17三峰山 10:17上富良野岳 10:55 上富良野岳 10:58上ホロカメットク山 11:15 上ホロカメットク山 11:20上富良野岳11:35D尾根昼食 12:00 出発 12:10富良野・上ホロ分岐 12:30登山口13:05


天気予報に釘付け
かねてから一度は歩いてみたいと思っていた、富良野岳~上ホロカメットク山縦走コース。 数日前からの天気予報がころころ変わり、本当に登れるのかどうか心配でしたが、とても良い山歩きになりました。

両山ともはっきり見える
前日から富良野に入り、朝4時に起床。
朝焼けの綺麗な前富良野岳が見えて、今日の登山が楽しみになりました。
宿を4:50に出発し、 登山口には5:35到着しました。登山口にはもう20台以上の車がいました。
5:50分に登山口を出発すると、 程なくしてこれから登る富良野岳と上ホロカメットク山が見えてきました。
このまま雲が掛かりませんように、 と祈りながら歩いていました。

分岐を越えて
歩き始めると、マルバシモツケがお出迎えです。
珍しい花ではないのですが、今年は初めて見ました。
安政火口が見えてきて、ヌッカクシ富良野川を越えて上りに入ります。
ゴゼンタチバナやエゾイソツツジ、 ハクサンボウフウなどの花が見られるようになりました。
岩場ではありますが、比較的緩い勾配なので、周辺の山を見ながら悠々と歩いていきます。
あっという間に富良野岳・上ホロカメットク山の分岐が来ました。 今回、 上ホロから行こうかなと思って いたのですが、午後から天気が悪くなりそうだったので、今はまだ山頂が見えている富良野岳に行くことに 決めました。分岐を超えて小さな川を渡ります。
緩やかな勾配の場所に階段が付いていました。
あれ?こんなところに階段があったかな?上ホロ方向にはあったけど。
なんて思いながら歩いていると、先ほど分岐のところで見かけた大学生4名グループに出会いました。 花の名前や、時間などをきちんとメモしていました。
この大学生グループとは、抜きつ抜かれつしながら、ずーっと同じコースで、何度も出会うことになりました。

お花畑
チングルマやアオノツガザクラ、コエゾツガザクラ、などの群生が綺麗です。
いよいよ花満開の楽しい場所にやってきました。ツガザクラの混合種は最近顕著にみられますね。 2年前きた時、霧の中で何も見えなかったのですが、 どのあたりを歩いていたかの見当がつき、 オオバミゾホウズキはこのあたり、と思っていたところに、ちゃんと咲いていてくれました。(写真がピンボケで残念)
パイプのハシゴがあったな、思いながら上っていくと、ありました。 でも以前は簡単なハシゴだったのに、 今は階段になっています。ステンレスのパイプは滑るのでこの方が安全ではありますが、 なんかちょっと物足りない感じがします。

整備された登山道
肩に到着しました。 ここは富良野岳と三峰山を経由して上ホロカメットク山に行く分岐点です。
見上げると富良野岳の登山道です。ここも階段がついてロープまで張られています。たった2年前に 比べてもかなり整備されました。上っていくと以前の登山道と違うようです。崩壊が進んでいる場所 は全て迂回して行くようになっています。
急登を上ると展望が開け、雲から山頂が出ているトウヤウスベ山が見えます。遠くにかすかに日高山脈も見えますが、 十勝側は低い雲に覆われています。

花の競演
エゾヒメクワガタ コイワカガミ エゾルリソウ








雲海の広がる天上の世界にいるのだなーとその時実感しました。
この山の魅力はなんといっても急斜面に咲く花たちです。 エゾツツジ・コイワカガミ・トカチフウロなど花々が一斉に咲き誇っています。
チングルマはピークを過ぎて、綿毛になっていました。 エゾノハクサンイチゲももう殆どありませんでした。
ロープは高山植物を守るように張られ、特に他ではあまり見ることのできないエゾルリソウは、ロープに囲まれていました。 2年前の写真を見て、エゾルリソウの写真が間違っているのに気がつきました。
以前載せたのはエゾヒメクワガタでした。 富良野岳は霧も掛からず、その迫力ある全容を初めて見ることができました。いやーすごいです。

山頂はダイナミックな景色
最後の急登を上りきると、山頂です。 この風景は素晴らしい。
前富良野岳が眼下に見下ろせます。富良野の町やパッチワークの畑も良く見えます。
山頂で記念写真を撮ってもらい、ゆっくりと休憩しました。時計を見ても、まだ8時35分。
どら焼きを食べて一 息つきました。 山頂には3組ほどしかいなかった為、非常にのんびりできました。
縦走するため、20分ほどの休憩を終えて、下山開始。 下りたら眼下にすごい人数の人たちが登って来ます。団体のようです。40名以上はいるでしょうか。 あの狭い山頂にあの人数は厳しいなー。早めに下りてよかったと思いました。

三峰山に向かう
下りもダイナミックな風景が続きます。山の斜面をトラバースするこの写真は、ガイドブックで何度も見た世界。 初めて目にすることができました。
綺麗な階段が見えてきました。やはり丁寧に整備されています。

まもなく分岐に到着しました。ここからは未知の世界。
分岐から下がって行くとすぐにお花畑がありました。 コマクサはピークが過ぎていましたが、 見ることができました。昨年登ったコマクサ平のコマクサを思い出しました。 今がピークで咲いているだろうな。

お花畑の庭園
しばらく歩くと、庭園のような花畑が現れました。
チングルマ、コエゾツガザクラなどがあたり一面に咲いています。 富良野岳よりいいかも・・・などと思いながらエゾツツジ・ミヤマリンドウのお花畑の中を楽しみました。
少しずつ岩が増えてきて、険しくなってきました。目の前に三峰山
もうまもなく西側の峰に到着する時、 グループに会いました。「一人?女一人旅だね。」といわれました。そのあと「三峰山はここを登って下って、 も一回登ったとこだよ」といわれました。
実はここに来るまでに一つピークがあって、そこが最初の峰で、ここを登ったら三峰山だと思っていたため、ショックが大きかった(^^;)
一つ目の峰はとても展望が良く、360°景色が見渡せました。でもなんだか霧が多くなりました。 先ほどの大学生も追いついてきました。
ペットボトルを新しいものに入れ替え、すぐ出発しました。目の前にまたピークがあります。下っていくと ここもお花畑。男性二人が写真を撮っていました。

三峰山
ここも登りきり、ハイマツに囲まれた山頂に到着しました。
おおー。それにしてもさっきから前後の山に霧が掛かっては消え ・・・という状態なのに、歩いている私の周りには霧が掛かりません。
神様が守ってくれているようです
ここからはこれから行く上富良野岳や鏡山を見ることができます。
あともう一息。 最後にだらだらとした緩やかな登りを行き、上富良野岳に到着しました。
(明るさのバランスが悪くてすみません)

三つ目の峰と上富良野岳、鏡山

上富良野岳と上ホロカメットク山
この頃からが冷たくなってきました。でも今日は体力的にはまだ大丈夫で、先に見える上ホロカメットク山まで当初の 予定通り行くことにしました。
上ホロカメットク山は安政火口のあたりから見ても、隣に八手岩を擁し、かなり険しい山だと予想していました。
以前に登ったことのある人から「ハシゴ段」があるという話を聞いていました。
でも・・・登ってみると・・・ ハシゴ段がありません。おそらくコースが変わったのだと思います。
上富良野岳から18分。あっという間に山頂です。

山頂から覗き込んだ安政火口は迫力があり、高所恐怖症のわたしはこわごわ覗きました。
それとは対照的に山頂は平らで 広く、予想していた山とはイメージが違いました。寒いのでフリースを着て下山開始。


やっと昼食
上富良野岳を通過してどんどん下りていきます。
右手には迫力のある安政火口。左手には緑豊かな富良野岳と三峰山。このコースは素晴らしいコースだなと思いました。

フリースを着たままだったので暑く、しかもちゃんとした昼食を摂っていなかったので、上富良野岳に以前登った時に 昼食を摂った場所でザックを下ろし、化物岩を見ながら(^^;)カップラーメンを食べました。
食べている間中、後にはこれから上ホロに上ると思われる人が登っていました。食べてる間中、切れることなく。 後ろ向きだったので、挨拶はしませんでした。何人いるかわからないもの。50人はくだらないですね。時には 「美味しいですか」と声をかけて来たり・・・・。


そして登山口に
食べ終わって行動開始する時に、やっといなくなりました。
D尾根は急勾配ですが、 ここは階段が以前からあったところでした。でもさらに階段が緩やかなところまで増え たような気がします。
さらに 木道までしっかりできていました。順調に分岐までたどり着き、 あとは一気に登山口に向かいました。

コンクリートの道になり駐車場が見えてきました。
登山届けに下山時間を書き込もうと思ったら、先客がいました。先ほど富良野岳山頂でお会いしたご夫婦でした。
「上ホロまで行ったんですが、本当にいいコースですね」と話したら、「今度来る時は7月10日までにいらっしゃい」 といわれました。このご夫婦は何度も富良野岳に登られている様です。「富良野岳は花のピークが大雪山より早いので、 6月末から7月10日までが見ごろですよ」と教えてくれました。
「今度狙ってみます」と言ったら、「是非狙ってみてくだ さい」と言われました。

○●富良野岳の花はこちらです○●

温泉、そして総括
いつものように「カミホロ荘」で入浴。
一気に札幌まで帰ってきました。まだ5時前です。

★総括★
大分前から行きたいと願っていたコースでした。
富良野岳の展望、花畑、富良野岳から上富良野岳までの尾根道のお花畑。そして岩肌がむき出しになった迫力ある風景。 この7時間の間に見せてもらったスケールの大きな風景が目と心に焼き付いています。
素晴らしい。本当に素晴らしい。 一つの旅が終えたような満足感がありました。
こんな素晴らしい山を私たちは愛し続け、そして守り続けなくてはいけないと強く思いました。
適当に雲もあって暑すぎず、寒すぎず、そして尾根道の風が穏やかで、雲海と景色も見せてくれました。
やっぱり山には神様がいます。山の神様本当にありがとう



シャクナゲ岳2006
トップ
無意根山2006