![]() |
ニセコチセヌプリ(断念)イワオヌプリ 1116m 五色温泉コース | ![]() |
![]() |
イワオヌプリ・ニトヌプリ分岐 11:20 →ニトヌプリ案内看板 11:35→イワオヌプリ登山口 12:22 |
![]() |
大雨の中、真狩まで |
秋の行楽シーズンは毎年ニセコに来ている。今年はどの山に登ろうかと考え、候補は3山挙げた。 そのうち2山は昆布岳とシャクナゲ岳。これは夏のリベンジである。もう1山は尻別岳。晴れればこの3山のどれか、 曇って展望が利かなければ沼だけ回ると決めていた。 前日の暴風雨の最中車を走らせ真狩ユースホステルに到着。雨風で建物がびゅんびゅん鳴っている(^^;)。 |
![]() |
前日とはうってかわって |
![]() 全道的に晴れの予報に安心し、シャクナゲ岳+チセヌプリに行く ことを決めたのである。 真狩ユースを出ると、中腹まで雲の掛かった羊蹄山が目の前に迫る。真狩から近いんだ。 羊蹄山もいつか 花の時期に登りたいな。 と思いながら車を進める。湯本温泉の大きな駐車場に車を止めて登山を開始した。 |
![]() |
紅葉が・・・無い |
![]() いつもこの時期、紅葉を見て歓喜の声を上げる人や、記念写真を撮る人でいっぱいなのに、今年はいない。 前日の暴風は風の通り道であるニセコの紅葉を殆ど吹き飛ばしてしまったようだ。 昨年の紅葉はこんな感じ |
![]() |
やっとイワオヌプリ山頂へ |
![]() あっという間にニトヌプリとの分岐に来た。すごい風。登り始めるともっとすごい。何人か抜いて上に行くと更に風が強く 吹いている。 とても寒いので、レインウェアを着る。 ![]() アンヌプリ側に少し下がると風が弱くなり、ここで昼食をとることにした。 おにぎりを食べている間に正面のアンヌプリが見え隠れしている。しだいに多くの人たちが登ってきたようだ。 養護学校の生徒さんのグループが到着して、とてもうれしそうにはしゃいでいた。 イワオヌプリ中腹から眼下を望む ![]() |
![]() |
風ノ平?でしばし遊ぶ | ||||||
「風ノ平」で色づいた紅葉を楽しんだ。ここは大好きな場所。きっと夏も綺麗だと思う。
今年は残念だった。それでも来てよかったと思える場所だった。
|
![]() |
![]() |
![]() |