室蘭岳(再訪)  911m 南尾根コース→西尾根コース


2006.10.21 白鳥ヒュッテ9:37室蘭岳山頂10:41 室蘭岳山頂11:18白鳥ヒュッテ12:28

6月編はこちら

夏のリベンジ
週末の天気が良さそうだったので、夏のリベンジ登山に行くことにした。朝自宅を出るのが7:40。
登山口の駐車場に到着したのが、9時を過ぎていたので、夏と同じ、最短でいける南尾根コースに行くことにした。 朝から室蘭も天気が良く、 登山口の白鳥ヒュッテの周辺も背後の様子もよく分かった。

夏とは違う景色
少し風に飛ばされた紅葉も身頃を迎えていた。
水神社の鳥居も、秋色の中にあり、夏とは様子が違う。ガンバリ岩手前のタイヤの階段付近は、笹が陽を浴びてまるで新緑のよう に美しい。 地元の人が下山してきた。
「おはようございます」と挨拶してくれたその表情が明るくて、こちらまで元気になる。

室蘭の街が見える
思ったより寒くも無く、お散歩気分でゆっくり歩くと、広葉樹の林を抜けて視界の広がる場所に出た。
向かい側にはカムイヌプリ、 遠くに樽前山と風不死岳、そして眼下に室蘭の街が見える。スケールが大きくて、とっても美しい。

そうなんだ。この景色を見たくて夏に来たのだっけ。やっと見ることができたな、と感激した。
少し風の強さを感じるものの、相変わらず澄み切った青空である。
笹が生い茂る緩やかな道を行くと、今度はタケカンバの林である。 どこまで白い幹が続いている。いやーすごい。
お散歩気分でずーっと歩いていたため、急に登山モードに切り替えようとしても身体がついていかず、こんな緩やかな登りも、 息が上がってしまった(^^;)

地元の人と交流
ダケカンバの林も抜けて笹地を行くと、カムイヌプリ・西元沢コースとの分岐に出て、まもなく山頂である。
狭い山頂は混んでいると落ち着かないが、4名ほどいただけだった。
山頂にいた方たちも地元の人で、見たことの無い顔の私が来た途端、「取材に来たの?」と聞いてくる。 大きなカメラを持っていたからね。
「いいえ、ただの趣味です」と答えたら、「いいカメラだね、触ってもいいかい?」と 地元の男性(おそらく70代後半)が言ったので、山頂での記念写真を撮ってもらった。
ポーズにリクエストが多く「山頂では笑顔、そしてこう(自分で見本を見せてくれた)したらいいよ」と言われたので言われるままに ポーズをとった(^^;)。
和気藹々として楽しい雰囲気だった。地元の人は、気軽に登れる山が近くにあり、毎日のように登っているようだ。
北海道の山の話で盛り上がった。時折冷たい風が吹いて来て、通り雨ならぬ通り雪も降り出したが、一時的だったので、 長居することができた。
おにぎり、カップラーメンも食べて腹ごしらえし、11:18、下山を開始した。

西尾根からの景色
西尾根コースから下山すると、南尾根より傾斜がきついが、景色が綺麗!!
霞んではいたが羊蹄山も見ることができたし、山の斜面の木々も見ることができた。
山はすでに晩秋の装いである。
西尾根コースは途中ピークがあり、そこまではアップダウンを繰り返す。強風に煽られて形がオブジェになったダケカンバも、 フェニックスに見えて面白い。
ピークに着いて後ろを振り返ると、室蘭岳からの登山道が続いているのが見える。
街に伸びる裾野はとても綺麗な勾配である。 眼下に見える白鳥大橋や船駒ケ岳があんなに近くに見えるのも驚きである。渡島半島って長いんだな。

鮮やかな紅葉
どんどん下って行くと、今度は展望の利かぬ林の中に入ってゆく。黄色く色づいた木々の中を歩く。 紅葉が綺麗だ。
赤、黄、緑の鮮やかな色合いのトンネルの中を歩いて行く。
山頂で写真を撮ってくれた男性が 「室蘭岳の紅葉は、他から比べたらたいしたことないもんな」と言ってた事を思い出した。
いえいえおじさん! こんなに素敵な紅葉があるよ。言葉にして伝えたかった。
きのこを採っているご夫婦に会った。男性のほうは、おそらく夏に一緒に下山した方だな、と思ったが、 自信が無かったので挨拶だけして通り過ぎた。

あっという間に
川を渡り、最後の登りが終るとすぐに、白鳥ヒュッテである。
入り口にある七輪とアルマイトのヤカンに味わい があって、思わず写真を撮る。
短い時間のあっという間の登山だったが、とても楽しかった。もしかして今年の夏山登山の締めくくりになるかな、と思った。

夏山シーズンももう終わり・・・
帰りは登別まで戻り、新登別温泉旅館「四季」で汗を流した。
内湯は熱く膝までしか入れなかったが、露天風呂でまったりできた。 お風呂は小さいけれど、混んでないのがいいね。
今年の登山を振り返ると、シーズン中に登った山は今までで1番多かった。あと1座で20座である。
体力も持ち直し、特に大きな怪我をすることも無く無事登山シーズンを終らせることができたことに感謝したい。

2006.10.23、札幌手稲山で初冠雪が観測された。


イワオヌプリ2006
トップ
白旗山2006