![]() |
小樽天狗山 532m スキー場コース | ![]() |
![]() |
2006.5.13 小樽天狗山スキー場登山口 9:25→
天狗山山頂 10:15 天狗山山頂 10:45→登山口 11:10 スキー場の散策30分 |
![]() |
コースがわからない! |
雲があるものの、春らしい天気になった、土曜日。 急に仕事に出なくても良い状況になり、札幌近辺の花のある 山を目指しました。 まだまだ雪があるので、1000m級の山はやめようと思い、車やロープウェイで山頂に行ける、小樽の港が 一望できる小樽天狗山スキー場に登ってきました。 どの本にも登山口が詳しくかかれていないし、インターネットで調べてみると、登山口の案内が分かりづらいと 言う情報です。まあ、とにかく行けば何とかなると勇んで車を降りましたが、「石仏コース」から行こうとして も、何処が石仏コースなのか全然わかりません。とりあえずスキー場の斜面を登っていきました。 |
![]() |
急な斜面 |
![]() ![]() 目の前に雪が無くなり、そこにはキクザキイチゲの群生が見えました。 咲き始めたばかりなのか、葉がまだ赤い のです。秋の紅葉のような色をしているなー。 写真を撮ろうとすると、先ほどよりもっと急です。這って歩かな いと危険なくらい急です。 スキーでこの斜面を滑るのは怖いなと思いながらも、あっという間に山頂に到着しま した。 |
![]() |
スキーと登山 |
![]() ![]() 春の日差しは、野の花をこんなに 早く咲かせてしまうんですね。 そして気づきました。この花は十勝で見たキクザキイチゲでは無いということ。葉の形が違います。 帰ってきて調べてみたら、天狗山の方が、キクザキイチゲで 十勝で見た花は「アズマイチゲ」ということが分か りました。 |
![]() |
下山・・・ |
![]() ![]() ![]() 青々とした葉のキクザキイチゲ、まるで植えたように生えているコゴミを見た後、その場所に 行ってみました。本当にカタクリの群生地です。でも誰もいない・・・・。 ここってもしかして秘密の場所?い やいやびっくりです。小さな川があり、丸太の橋です。これもびっくり。 30分ほど散策した後、天狗山を後にしたのでした。最初の印象とは違ってなかなか気分良く帰れました。 |
![]() |
![]() |
![]() |