紋別岳-2007-2
紋別岳(再訪)  866m 


2007.3.10  支笏湖温泉登山口 10:20紋別岳山頂 12:33 
紋別岳山頂 12:45登山口 14:00



単独で登る
すっかり春めいてきて道路の雪も溶けて来たので、単独で紋別岳に登ってきた。
1月にはりんゆうツアーで登ったが、景色が見られなかったのでリベンジ登山である。 支笏湖に行くまでの道のりは殆ど夏道と変わりなく快適で、あちらこちらに車があった。
よくよく見るとスノーシューやスキーなどを楽し む人のようだった。

アイスバーン
登山口に到着したが、駐車している車でいっぱい。冬場は無料の湖畔の駐車場に止めて登り始めた。
ゲートまではスケートリンクのような状態だった。ツルツルの登山道
スノーシューで行けるのか悩みながらそのまま歩くが、夏靴なので かえって滑る。
それならスノーシューの爪を頼りに登った方が良さそうだな、と思い、ゲート手前でスノーシューを履く。
1月の時は、前日に10cmくらい雪が降っていたので、ふかふかの雪の中を進んだ。
でも今回はしっかりと道が付いている。 林の中はアイス バーンになっているのでそのまま正規の道を行った方が無難だ。
林の合間から風不死岳が見える。 青空の中にそびえ立っている風不死岳は貫禄があった
このままお天気が崩れませんようにと祈りながら登 った。そして目指す山頂もはっきりと見えるようになった。

足が痛い
紋別岳の道路には山頂までの距離と、登山口までの距離が細かく表示してある。
木々の間から山頂が見えている。
2kmほど歩いたところで、なんだか足が痛くなった。靴擦れを起 こしているようだ。段々痛みが激しくなってくる。山頂まではまだ2.8kmもある。
悩みながらも前に進む。 スキーで登っている男性を抜いた ところで、一旦スノーシューをはずし、靴のひもを確認する。ちょっとゆるいかな
ひもを締め直して、もう一度登り始める。いやーまだ 痛いわ・・・・・なぜ履き慣れた靴なのに靴擦れが起こるか 考えながら歩いた。スノーシューの形のせいかな?
でもコイワオヌプリの時 も前回の紋別岳の時も、同じ靴で大丈夫だったのに。
靴が小さいわけでもない。原因がわからない。

山頂に行きたい
痛みをこらえながらも、支笏湖の美しい景色が見えると立ち止まり写真を撮った。
どうしても山頂に行きたい。道は吹きだまりのようにな って段々酷くなり、殆ど道とは解らない状態になってくる。

雪が雪崩落ち斜めになっている。しかもアイスバーン。 気を抜くとストックも 刺さらない。慎重に慎重に進む。

恐怖の斜面
地図を見ると、この山の登山道は非常に珍しく、山頂付近で道路が巻いている。斜面をまっすぐ登ると地図上では近いはず だ。
斜面に足跡 を見つけた。それに付いていこう。登り始めると思ったより急な斜面だった
スノーシューの爪が刺さるようにゆっくり慎重にも登った。 斜面の真ん中で「引き返したらどうなる?」と考えたが、振り向けば眼下に登ってきた急斜面が見えるはず。 ここで恐怖心が沸いたら動け なくなる。後を振り向かないと覚悟してしがみつくように登った。途中でストックの部品がはずれ、 調整していた長さも一気に短くなった 。止まって直してみたが治らない。
しかも冷たい風にあおられ身が危険である。足を踏み外すとアイスバーンの斜面を転がり落ちる。近道 などしなければ良かったと後悔したがもう遅い。
ストックは短いまままるでピッケル状態(^^;)にして登った。とにかく必死だった。

そして斜面がなくなり電波塔の下にやってきた。 は~~~。着いた~~~。

やっと山頂だ~
山頂に到着すると黄色のジャンパーを着た男性がびっくりしたような顔で私をみた。「あれ?おれの前を歩いていた人だな」
普通の登山 道だとその人の前から登ってくるのに、私は後から来たからびっくりしたのだろう。
「斜面登ってきたんですけど、アイスバーンで大変で した。」「そうでしょう?普通の道来れば良かったのに・・・」・・・・・

それから支笏湖の写真を撮りに少し移動して、風の当たらない場所で暖かいカップラーメンを食べた。
その男性もやって来て「今日は天気 崩れるの早いね。」と言った。その男性は長さが3cm位もあるような刃がたくさん付いている、立派なアイゼンを身につけていた。 「その靴 でしたらアイスバーンも大丈夫ですね」と言うと「うん、そうだね。登りは大丈夫だね、でも下りはどうかな?」と言った。
アイゼンって 下りは苦手なのかな?それとも雪が少なくてかえって歩きにくいとか。 そんなこと言いながらもその男性は「じゃ、お先に」と言って下山した。

下山はあっという間
山頂で1人になった。冬山は寂しいね。カップラーメンをさっさと食べて、すぐ下山を開始した。
靴擦れも、下山の時は踵に重心が行かないので楽だった。勾配の緩い場所は痛かったけど。
支笏湖は鉛色だった。でもグラデーションがかかり幻想的だった。 反対側の景色も雄大で良かった。
帰りの4.8kmも長い道のりだったが、順調に下山できた。
最後はまたショートカットの林の中を行ったりした。下山は大丈夫だった。
でもアイスバーンだと爪でしっかり押さえながら歩くのでスノ ーシューの醍醐味は無いね。

1時間15分。無事登山口に到着した。先ほどの男性も着いたばかりのようだった。「早いね」と声を掛けられ、別れた。

温泉で知る現実
温泉は丸駒温泉に行こう。混んでなきゃ良いけど。
車から下りて、歩こうとしたら、足が痛くて歩けない。日帰り用の入り口までなんと長いこと。
脱衣所で靴下を脱ぐときのつらさったら半端じゃない。見ると2cm四方くらい皮がむけている。
しかも靴下に血が滲んでいる。
いつかのオリ ンピックのマラソン女子選手を思い出した。靴擦れで走った選手がいたなぁ。これで42.195kmはつらかっただろうと思った。
とにかくお湯が染みて痛いけど、温泉だったら早く治るのかな?湯船に入るときも痛い。温泉よ治しておくれ
そんなことを思いながら露 天風呂でくつろいだ。

紋別岳といえば、シーズン前の足馴らしとか、あまり時間の取れないときの「簡単な山」というイメージがあり、 冬山だったら単独でも大 丈夫だと思ったが、思わぬアクシデント暖冬のための自然現象が重なって、大変な一日になってしまった。
靴擦れの原因を突き止めると 共に、3月21日に迫った三段山ツアー登山の対策も練らないと行けないなあと思っているのである。


小イワオヌプリ
トップ
三段山