![]() |
十勝岳 グランドコース 2077m | ![]() |
![]() |
![]() |
お誘いを受ける |
8/8、HYMLのKさんから携帯に電話があり、近郊の山に登りませんか?とお誘いを受けました。 中国南京に滞在しているNさんが 帰省しているので、どこかに登りたいとのこと。 特に登りたい山は無いということなので、お花の綺麗な富良野岳にしましょう、ということで決定いたしました。 翌日、目が覚めると美瑛町は快晴です。 待ち合わせ場所に行く前に考えました。富良野岳は先日登っているし、こんなにお天気のいい日なら、十勝岳の方がいいかも・・・・ 十勝岳に以前登った時、展望がイマイチで、晴れた日にこそ登りたいと思っていました。 待ち合わせ場所で3人会った時、「十勝岳に登りませんか?」というと「いいですよ」の返事だったので、望岳台に向かいました。 |
![]() |
ここから二人で |
![]() ![]() ![]() Kさんはペースはゆっくりながら足元がしっかりしていて、さすがにまめに登っている方は違うなぁと思いました。 わたしは3週間ぶりの登山。でも毎日肉体労働(^_^;)しているせいか全然大丈夫でした。 やっと摺鉢火口に到着しました。ここまでが長いんです。 美瑛岳、迫力があってすんばらしいです。 2年前登ったなぁ。よく登ったよね、あんなに急な登り。そういえば今日登山口から向かった人たちは美瑛岳方向に行った人が多かったです。 |
![]() |
山頂到着! |
![]() ![]() ![]() ![]() 今まで十勝岳は花はないし紅葉も綺麗じゃないし、展望が無かったら、あまり面白くないなぁと思っていました。 でも今日は展望が開けて面白かったです。 一昨年の美瑛岳と比較すると、十勝岳のほうが楽です。 山頂で記念写真を撮って、カップラーメンを食べて下山を開始しました。 |
![]() |
温泉 |
帰りは3人でお気に入りの「バーデンかみふらの」の温泉に入りました。 日曜日は白銀荘は混んでいるので、こちらに来ましたが空いていて正解でした。 先日富良野岳に登った時もここに来たので、受付のお兄さんは、見たことあるなぁという顔をしてました。 久しぶりに人とお話ししながら登れて楽しかったです。Nさんはちょっぴり残念でしたが、お天気が良くて良い景色が見られて良かったと言ってくださいました。 美瑛町に引越をしてからあまり山に登る時間が無いのですが、富良野旭川近郊の山なら待ち合わせすれば行けるので、結構いいかも・・・と思ってしまった一日でした。 |