神奈川・東京の旅


湯元で少し気を良くしたので、今度は小田原の桜に期待。鎌倉では義経と頼朝に思いを馳せることが出来るでしょうか。

★★ 小田原・鎌倉編★★


小田原城址公園

小田原の駅から徒歩で行ける場所にあり、桜の名所として名高い小田原城。風は冷たいけれどお天気が回復し、 春の日差しを浴びてお散歩。寒桜は咲いていたが、ソメイヨシノはまだ蕾が固い。でもとても気持ちが良くて、お城の中と 展示館をゆっくり見て歩きました。 小田原城の城主って北条??で、武田によって陥落したんだね。わたしは敵方だな。



公園の中には「報徳二宮神社」があった。二宮金次郎は小田原の出身なんだね。私のふるさと北海道十勝の小さな町は、 二宮金次郎の孫、二宮尊親が開拓に力を注ぎ、「二宮」や「報徳」という地名があり神社もある。こんなところで出身地に関係する 神社があるなんて思いもよらなかったので、なんだか不思議な気持ちになった。公園には枝垂梅沈丁花(?)が咲いて いて、綺麗だった。



昼食は公園内の食堂で、北条うどんというのを頂きました。関西風の出汁に有名な小田原の梅がはいったもの。
なんだか今日はヘルシーなものばかりです。食堂の女性が小田原近辺の地図をくれたり、お祭りの時期を教えてくれたり とても親切に教えていただいたけど、何度来られるかな。遠いもんね。


鎌倉で慌てる

小田原でゆっくりしすぎて、次の宿泊地「大船」に到着したのが3時15分。今日の宿は「ホテルメッツかまくら大船」 です。 チェックインしてすぐに駅に戻り、鎌倉へ。
鎌倉駅に到着したらすでに4時。閉門時間が迫っていて、走って「鶴岡八幡宮」に行く。 ここは安産の守として有名だが、10年ぐらい前鎌倉に行ったとき購入した「交通安全のお守り」を自家用車の中に吊るしていたら、 一度も事故も違反も大きなトラブルも無かったため、新車購入には必ず、ここで買うと決めていたのだ。 到着すると、10年前の記憶が蘇った。懐かしいな。
小田原では見られなかったも咲いていてラッキー。夕日が神社に当たって綺麗。お守りを買って境内を歩く。そこでガイドブックに目を通すと 「葉祥明美術館」が5時で閉館すると書かれていた。4時15分、北鎌倉散策ルートを急ぎ足で歩く。途中の建長寺も飛ばす。



到着は閉館の20分前。汗だくです。
どうしてここまでがんばったか。私にも少女の時代があって(^^;)、当時姉が好き で持っていた「詩とメルヘン」を夢中で見ていた。
葉祥明の描くぼんやりとした風景画がとても好きだった。 今思えば、「前田真三」 さんの写真に似てる。
変わらずにあるメルヘンチックな世界に浸り、感慨深くなった。 最近は詩も読まないしメルヘンの世界に飛ぶことも無い。 お土産まで買って(自分に)満足して美術館を後にする。

このあたりは茅葺屋根の民家や甘味処があって、歴史の古さを感じさせる。 竹林も綺麗です。北海道は竹では無く笹竹なので、珍しいのです。



ふと気がついた。せっかく鎌倉~北鎌倉散策したのに何もみてない!慌てて建長寺まで戻る。間に合った良かった。 あとは殆どが閉門していたため北鎌倉の町並みをみながらゆっくり歩く。踏み切り近くに「香の仕事」というハーブのお店があり 入ってみる。花粉症に効くハーブやハーブの育て方、刈り方などの話をお店の人と話し、店を出る。

※建長寺の総門が放火されたそうである。(2005.3.29)
  心無いことをする人がいるものだ


晩御飯!

 

その後は大船まで戻り、化粧水などの紛失したものを駅前の「サンドラッグ」で購入。駅で夕食になる 「鯵の押し寿司」「湘南地ビール」を買って宿に戻る。一人旅は好きだけれど、夜どこかに食べに行くことが出来ない 性格なので、名産銘酒に頼って一人でホテルで食べるのが 好きなのです。 鯵の押し寿司、すごく美味しい◎。


前日の宿と違って部屋も広く、綺麗でぐっすりと眠れたのでした。





箱根編その2に戻る 銀座・渋谷・駒場編につづく