桜も観ることができて今度は市内観光です。お天気が良くて楽しみな一日になりました。 |
![]() |
大浴場その2 |
朝早くもう一つの大浴場に行ってみました。二階に上がって階段で下に降りるといった入り口。朝早いのに結構 人がいますね。浴室は・・・おおこれは朝日を浴びてステンドグラスが綺麗!お湯は、掛け流しの温泉。湯の川 温泉の特徴的なお湯だわ~。気持ちいいな~~。広い浴槽にゆっくり浸かり、明るい雰囲気がいい。ここがもと もとの大浴場なんだな、きっと。でも残念なことに朝は露天風呂の鍵が閉まっていて、入れませんでした。 |
![]() |
朝食もお膳 |
バイキングかなと思ってレストランに行くと、ちゃんとお膳が用意されていた。海苔が美味しい。お味噌汁も美 味しい。とても上品な味付け。料理に関しては◎。 |
![]() |
朝市シャトルバス |
下調べしておいた朝市シャトルバス。前日の夜9時までに申し込んでおけば、朝市まで無料送迎してくれるバス が有るというので予約してみました。往復券なのですが片道でもOKということで5人揃って乗り込みます。 湯の川温泉の場所が駅から遠いので、連泊ではない私たちは函館駅に荷物を置き、観光をすることにしました。 |
![]() |
昼食 |
![]() 入り口付近に到着す るとなにやら立派な建物。しかもホテルマンのようなお店の人が案内してくれたのは、個室。げげ、もしかして 超高級なお店だったのかしら・・・と心配になる。ランチメニューを開いてみると。えっ、ほんと?この値段? なんと海鮮丼が700円。見間違い?姉は天丼他は海鮮丼を注文。コーヒーまたはウーロン茶がついています。出 てきた丼の中身は7種類の新鮮な海の幸。しかも梅肉入り茶碗蒸し、タラバガニのハサミが出汁に使われたお味噌汁、漬 け物もついている。どれもすっごく美味しい。朝市で食べたらもっと安いかもしれないけれど、くつろげる空間 と味とを考えると絶対良い。特に海側の座席から景色も綺麗ですし。私たちの部屋は山側だったけれど、函館山 が間近に見られてここも気持ちよかったです。 大満足の昼食でした。 |
![]() |
次の宿へ |
![]() 夕食を2食分し か予約してなかった(^^;)。部屋を分けたせいで値段も随分違うと思ったけど、まさかこんな事になるとは。夕 食付きでも前日の宿より2000円も高い。困った。姉と相談して両親に夕食膳を我々3人は「函館あかちょうちん 」に食べに行くことにしました。 チェックイン時に明日の「朝市シャトルバス」を予約。ネットで予約するとアルコール以外の冷蔵庫の飲み物がサービス ということ で、少し気分が落ち着く。 部屋は和室。なんか団体旅行用の部屋だなー。窓の外にぎょっ!ツタンカーメンが居 る。パチンコ屋さんかー。同じ湯の川温泉でも違うものですね。扉が一枚のため、廊下の音が筒抜け。中学校の 部活の人たちが泊まっていて結構うるさい。 夕食の内容を聞いたらびっくり。タラバの足が3本。他に身の部分もたくさんあって、すごく豪勢な料理だった そう。「昨日の方が上品だった」という感想。でも想像以上の料理に大満足でした。私たちはツボダイ・もずく 酢などさんざん食べて、こちらも満足。しかも野菜不足だったので野菜もたくさん食べました。 帰ってきてから宿の温泉に行きました。日帰り入浴の人たちも400円で入れる温泉です。「湯の川のお湯は熱い 」と聞いていたので、ちょっとこわごわ入ってみました。わー丁度いいー。気持ちの良いお風呂ですね。最近流 行のブラックシリカをサウナに使っているそうです。(混んでいて入らなかった)。露天風呂はないけれど、雰 囲気のとても良い温泉。リンスインシャンプーやボディーソープも備え付けてありました。ドライヤーが一回 100円という以外は、予想以上の温泉でした。 従業員の方の対応もすごく良くて、配膳や布団敷きなど行動もてきぱきしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |