![]() |
西 安 旅 游 | ![]() |
![]() |
7/30 | 7/31 | 8/1その1 | 8/1その2 | 8/2その1 | 8/2その2 | 8/3 |
◎ | 高いレストラン |
![]() 今回の旅の目当ては、なんと言っても兵馬俑博物館である。でも、兵馬俑までは車で 1時間は掛かる郊外である。バスに行くにしても、きちんと下調べをしてからじゃない と行けないと思い、1日目はホテルから歩いていける小雁塔に行った。 |
◎ | 小雁塔 |
途中で道を聞く。教えてくれた男性もイケメンだ。西安の男人、イケメンが多いなぁ。 しかも「西安博物館」と書いてある。 でもぼったくりではなさそうなので、入場料を払って中に入る。 最初の予想は、ここは塔だけがあって、こぢんまりしたところかと思ったが、 中はとても広く、芝生が有って、気持ちの良い公園だった。 ![]() ![]() ![]() 西安の街が一望でき、気持ちの良い風が吹いているが、虫が多いのですぐ降りることにした。 ![]() ![]() ![]() 公園の中では伝統楽器の演奏の練習もしていた。 練習なのだけれど、料金箱があった(^^;)。 ガイドブックには載っていない博物館が公園内にあった。ものすごく大きな建物である。 ここが西安博物館なのだということが分かった。 人馬俑や兵馬俑などが展示されていた。(このあと博物館に何度も行ったので、 展示物の内容はすっかり忘れました)。観光第一箇所目で、長居してしまった。 |
◎ | 鐘楼 |
![]() ![]() 中国のバスは比較的分かりやすく、ワンマンの場合は前払いで1元。ガイドさんが居る場合はその都度 購入する。鐘楼まで「5角」だった(1元の半分)。 鐘楼の周りはデパートやホテル、レストランなどが建ち並び、西安の繁華街でもあった。 地下道も有るので、道路を渡るのが怖い我々にとっては安心して、対面に行けるのである。 鐘楼と鼓楼は近くにあって、両方入れる入場券を買う。 ![]() ![]() あ、影絵だ。そういえばNHK教育で放送している「中国語講座」で影絵で 西遊記をやってたっけ。貸衣装を来て、写真撮影もしている。 |
◎ | 徳発長餃子館 |
![]() お腹も空いていたので鼓楼に行く前に寄ることにした。食べたかった海三鮮餃子を注文すると 「没有(無い)」という(^^;)。 かわりに海老餃子を注文してみる。GOOD!美味しい!好吃! 中国は餃子といえば水餃子。皮がモチモチしていて本当に美味しい。 そしてその他にニンニクとキュウリを唐辛子と油で絡めたものも、美味しい。 女二人なのでたくさん注文しても食べきれないので、3品くらいで丁度良い。 そして暑いので昼間っから青島ビールを飲んでいた(^^;) (餃子とキュウリでは地味な画像なので写真を撮りませんでした) |
◎ | 鼓楼 |
![]() ![]() ![]() 鼓楼は太鼓を展示してあって季節毎の文字が書かれてあった。 日本で言うと「春分の日」とか「夏至」とか「立秋」である。赤くてとても綺麗。 |
◎ | 露店街 |
![]() ![]() 袋詰めの物と砂糖漬けのフルーツを売っている。見た目綺麗だけれど、 買わない方が良い(^^;)。近くにお店が並んだ道路があったので、歩いてみた。洋服屋、陶器屋など。 このあたりには清真大寺というイスラム教のお寺がある。歩いていると、スカーフを被った女性や、 白い帽子の男性が増えてきた。中近東の顔立ちだ。やはりここは西安。シルクロードの起点。 ここに来て初めて中国の内陸に来ていることを実感する。 でも食べ物屋さんを見ても、 露店で生肉を売っているのを見ると、衛生的にどうだろうと考えてしまう。 |
◎ | 清真大寺 |
![]() ![]() かなり足が疲れてきていたので、 頻繁に通る民タクに乗ることにした。3元。安い。 でも車の隙間を走るので、低速だけれど、結構怖い。 ![]() 観光客はお金を払って入場するが、イスラム教徒は別の入り口から、いつでも入れるようだ。 ここを出て鼓楼に戻るとき、女子高校生に道を聞いた。彼女もとても美しい人で烏龍茶の CMに出てくるような少女だった。 いろいろとあくどく商売をする人もいるのだけれど、道を聞いたときは皆親切で、ほっとする。 帰り際、明日の朝食をデパートの地下で買い、バスでホテルまで戻った。 |
◎ | 夕食 |
夕食は小雁塔に行く途中にあるレストランに行った。適当に頼んで出てきたものを食べていたら、
いきなり照明が切れた(^^;)。夕立のような通り雨の影響か。お店の中は真っ暗。 日が長いので外が 明るかったのであまり不安にはならなかったが・・・・・。 ![]() お店を出ると、道路は水浸し(-_-;)。この雨でここまで溜まるかっていうほど、水浸し。 排水が悪いんだなきっと。いつもいつも道路を掘って直しているのに、あの管は何も役に立って いないことを知る。うーーーーん。中国。 表面上はどんどん発展しているのに、本質は変わってないんじゃないの。 こんな風に排水が悪いと、水も悪く、不衛生なのは変わらないよ。 ホテルに戻り、明日の兵馬俑へどのように行ったら良いかと思い、「明日兵馬俑に行きたいのですが」 とホテルマンに聞いたら、「タクシーでは無く、1人150元で行けます。 明日の朝9時にロビーに来てください」というので、お願いすることにした。 ホテルではこんなサービスもしているんだなーと感心する。日本語ガイドが同行するツアーがあるが、 1000元以上する。よかったよかったと喜んで1日目が終わった。 |
7/30 | 7/31 | 8/1その1 | 8/1その2 | 8/2その1 | 8/2その2 | 8/3 |