![]() |
西 安 旅 游 | ![]() |
![]() |
7/30 | 7/31 | 8/1その1 | 8/1その2 | 8/2その1 | 8/2その2 | 8/3 |
◎ | 昼食 |
![]() ガイドさんが連れて行ってくれたレストランは、中くらいのまあまあのお店だった。 ガイドさんが「モーグー」と言っている。ああ、聞いたことあるけど、モーグーっ て何だっけ。 思い出せなかったので電子辞書で調べてみた。キノコだった。キノコ料理 が美味しいお店なのだそうだ。あと「イエツァイ」イエツァイって何だっけ。 「野菜」だった。でも中国の「野菜」は、日本の「山菜」で、日本の「野菜」は「蔬菜」なのだ。紛らわしいなー。 お薦めの高い料理は食べないで、ハスの料理や豚肉のスープと炒飯を食べた。ハスの料理、不錯!好吃! ああー疲れたー。まだあと一箇所あるし、その後お茶屋さんに行くんだった。 |
◎ | 華清池 |
![]() ![]() 楊貴妃が浸かったという温泉がある。玄宗皇帝と楊貴妃が逢瀬を楽しんだ場所でもある。 そして蒋介石が滞在したという五間庁がある。 敷地の中には温泉もあったが、足湯だけでも10元かかる。 華清池も結構良かったけれど、疲れるわ~~。 でも入場料が70元が高くて不満だった。兵馬俑も90元と、高い。このあたりは地元の人は行かないみたいだね。 ああ、疲れたよー。ガイドさんがお茶の店に行くと言ったとき、疲れたのでホテルへ帰りたいと言ったら、OKしてくれた。 |
◎ | そしてホテルへ帰る |
![]() そのため、工事中のぼこぼこ道を帰る。埃だらけで汚くて大変。 今、中国はいろんなものの建設ラッシュで、どこに行っても工事中。レンガの家も造っていた。でもレンガを積んだだけで、 柱も何もないよ。地震があったらすぐ崩れるよ。 車の中で考える。ただ掘ってアルファルトを敷く。どこも突貫工事で、災害時のことは何も考えていないような気がする。 先進国の技術を学ぶとか、そういう意識が無いと思う。ただ表面的に綺麗にしても、破綻が来るような気がしてならない。 世界中と国際的交流を始めた中国。でも今のまま変わらない考え方を押しつけると、世界中がもう相手にしなくなると思う。 困った国だ。 ![]() 彼らは挨拶程度しか日本語を知らない。直接中国語で話さなければならないので、中国語のいい勉強になったな。 NOVAにいるよりやっぱり現地で習うのが一番かも・・・。 |
◎ | ネコババ |
![]() 豆腐団子はちょっとしょっぱくて、鳥のスープは足(指付爪付)が入っていて、 見えないようにティッシュでくるんでよけて食べた(^^;)。 支払うとき、5元のお釣りが有 るはずなのに、お釣りも出さずに「あちらで領収書貰ってください」という。電卓とレシートを見せて 「お釣りが無いこと」をアピールした(お釣りの中国語が出てこなかった)。 そしたら女子店員、ポケットから5元出した。 黙っていればネコババしようとし ていたのだ。こんなの日常茶飯事なの?油断ならない中国。 あ、ネコババって変わった日本語だな。 せっかく良いお店だと思ったのに、これでがっくりした。 隙を狙ってこんな事するんだね。外国人にこんな事したら、本当に嫌われるよ。 中国ではお釣りが出ないように細かいお金を用意しておかないと・・・と学習した。 西安の夕焼けが綺麗だった。小雁塔に当たる夕日が綺麗なのに、高層ビルが邪魔をする。 |
7/30 | 7/31 | 8/1その1 | 8/1その2 | 8/2その1 | 8/2その2 | 8/3 |