2006.8.7 |
![]() |
太極拳はどこで? |
前日、時間割について詳しい説明がなかったため、朝の太極拳の場所がわかりません。
時差が1時間あり、午前5時に目覚めてしまったので、そのまま起きて顔を洗おうとすると、 蛇口から出る水は熱湯!あちち。 水の調節が効きません。なんで? ![]() さて、朝から太極拳が始まるはずです。どこでやってるの?うろうろしてみても分からず、 ホテルの人に場所を尋ねたのに「不知道」(知らない)といわれてしまいました(^^;)。 仕方ないので、部屋に戻りました。 Nさんとホテルの前面にあるレストランで朝食をたべました。お客さんがいないなー、他の泊り客はどこで食べているのでしょう。 野菜の定食(といっても野菜炒めと白いご飯だけ)を食べました。 野菜炒めはとっても美味しいのだけれど、ご飯がねー不味いよね。 |
![]() |
留学生に会う |
![]() そのとき初めて、国際交流で参加した留学生に会うことができました。最高齢は一緒に来たNさん。 わたしと同じ世代が私含めて3人。山形や名古屋等の大学生4人。そして交換留学でやってきた九州大学の学生3人の合計11名です。 いきなり「どこの国でも通用するお顔ですね」といわれました(^^;)。 新しい友人たちと一緒に受けた試験は 28/50点。入門編の下のほうのクラスに振り分けられました。ランクにあわせて教科書を貰うと、 中身の内容は今習っているものよりも簡単です。 せっかく中国まで来て、この内容かーと少しがっかり。 そして学院前で記念写真を撮ると、今日の昼間の予定が終了です。時間がとっても無駄に 使われているようでもったいないような気がしました。 |
![]() |
食事が美味しい、うふふ |
![]() ![]() そしてシュウマイ。シュウマイにしては大きい!でも小龍包のように、美味しいスープが 皮の中にたっぷり入って美味しいよー。大連の料理は海産物が多いし、脂っこくなくて、 今までの中華のイメージをいい意味で裏切ったのでした。 ![]() ![]() ![]() 日本と変わらない大きなスーパーには、なんでも売っています。 ビールもお茶も安いです。特にミネラルウォーターは1元(15円)です。 果物が食べたかったのでりんごと{黒布林}というものを購入。(買い方が分からなかったので、二度挑戦しました) 帰りはタクシーに乗りました。8元(120円)です。 |
![]() |
歓迎会 |
![]() ![]() 翌日からの授業の先生4人と九大の引率の先生、あと岡山の大学で調査をしに来た先生二人。 ここでもたくさんの料理が出て、美味しかったです。 ![]() ![]() 宴会が終った後、同じホテルに泊まっていた人たちだけで、お互いの部屋を見てみました。 スイートのように二部屋ある人もいれば、普通のツインの部屋もあります。同じ値段なのに、何で違うんだよー。 でもあんまり広い部屋もいやなのでまあいいかなと思いました。 部屋の冷蔵庫が暖かい。電気が通ってないじゃん。 コンセントも入っているし、ON、OFFのスイッチも入れてみたけど駄目。仕方がないので、 フロントに行って「冷蔵庫が壊れた」といったら、すぐ修理に来てくれました。コンセントを入れ替えたら直りました(^^;)。 他の部屋でも電気がつかないとか、クーラーが利かないとか、いろいろありました。 ふーやっぱり中国、こういうことは日常茶飯事なのですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |