2006.8.12 |
![]() |
オプショナルツアー |
太極拳も授業も今日はなく、丸一日休日になるため、前日から申し込んでいた「旅順の観光ツアー」に参加しました。
ツアーと言っても、国際交流の留学生4人のみ。ボックスワゴン一台に、日本語のできるガイドと運転手だけなので、
わりと身軽に行くことができました。 旅順は日露戦争で激しい戦いになった場所。日本人による中国人に対する、強制労働や虐殺もあったため、 未だに外国人に解放されておらず、中国の観光会社を通してのツアーになりました。 |
![]() |
二百三高地 |
![]() 車の台数も減り快適なドライブです。 約1時間。猥雑とした旅順の市街地を車窓から眺めていると、 ![]() ここは満鉄の終着駅。 この町全体が日本の植民地「満州国」であったことが感じられます。 そしていよいよ203高地です。 203高地とは標高の意味だと知りました。203を中国語で読むと「アール・リン・サン」になるので、 乃木大将は慰霊碑を「爾霊山」とつけて、御霊を慰め、現在に至っています。 203高地は見晴らしが良く、空気が透き通っていれば遠くまで見えるはずが、現在は建設ラッシュで しかも乾燥しているので、黄色っぽく霞んでいました。写真撮影に制限があると言われていましたが、 わりと自由に撮ることができました。 ![]() ![]() 乃木大将の次男が戦死した場所、砲撃した場所など、そのまま残された戦禍の跡を見て、あとはもう203高地を 去りました。 かご引きの車体に座り、記念撮影も可能でした。 中国の人は茶目っ気があって面白かったです。 |
![]() |
水師営会見所 |
![]() ![]() 日本軍の激しい攻撃に 耐え切れなくなって、旅順開城を申し出て、会見した場所。掘っ立て小屋のような小さな建物です。 でも生生しい 写真なども掲示されてあり、重たい空気が流れていました。 その建物の中で、漢字を絵にして綺麗な色彩で実際に書いている様子を見ました。映画でしか見たことが無い光景 だったので、その美しさに写真を撮らせてもらいました。書いてもらうと高そう。 |
![]() |
有料の烏龍茶 |
![]() 「飲み物を選んでください」というので烏龍茶やファンタなど、好きなものを選んで飲み始め、半分くらい飲んだ ところで「10元」です。・・・・・(^^;) ええーーー、有料なの?飲んでから言うんだよなー。しかも10元って日本と同じ。物価から言うと、1000円の烏龍茶 を飲んだことになります。 動物園でもそうだったけど、サービスと思わせておいて実は有料。 もう~~。 |
![]() |
旅順博物館 |
![]() ものすごく大きな建物で、敷地も広く、駐車場から建物の 入り口まで歩きました。中に入ると日本語の上手なガイドがついてくれて、中の展示物を紹介してもらいま した。 戦時中のものは殆ど無く、中国本土に関係する歴史的なもの、文化的なものが展示されていました。 シルクロードの出土品とミイラ6体。砂の中から掘り出されたその姿は、まるで寝ているようです。 西安に行きたいな。敦煌にも行きたいな。 最後にとある部屋に通され、玉(ぎょく)の壺や青磁の壺等、中国の一市民から寄贈されたものが展示されてある部屋です 。壊してはいけないので、慎重に見ました。 今、これを一棚250万日本円で売るそう。大事な中国の宝物、何 で売っちゃうの?そんなに外貨が欲しいの? (帰国後聞いた話:中国は今海外に流失した骨董品などを買い戻 す動きがでているそうで、本物っぽく見えても、実は偽物なのだそう)博物館の展示品を売買するなんて、 今まで聞いたことがありません。 |
![]() |
高いおみやげ屋さん |
![]() 絨毯やらなにやらものすごーく高い物ばかり売っています。買えないよー。 こんな高いもの。 階を進んで小物や食べ物を売っている場所に行くと・・・。お茶がまた200元。 日本人向けのお土産やさん、何でこんなに高いんだ。450元のチョコレートなんて買えないよ。 日本円で6750円。中国で4万5000円だよーーー。 わたしは10元のストラップだけを購入。なんだか買い物する気持ちにならない。 グッチのコーナーがあって、 きちんとしたスペースで値段も高いため、「これ、本物?」って聞いたら、「スーパーコピー」といいました。 偽物にもランクがあって、スーパーコピーは偽物の中で、1番ランクが上なのだそうです。でも偽物・・・・。 帰ってからコンビニでお菓子を買い、お土産にしました。値段が10分の1だもんね。賢く買い物しましょ! 明日帰国するので、3週間コースで留学している人達とレストランで盛り上がりました。大きなレストラン「天天漁港」 は少し高かったけれど、大人数でわいわいと楽しかったです。 一緒に成田まで帰るNさんに、出国カードの書き方を教え、帰る準備も済ませました (入国の時、書類の書き方にミスがあって、税関をなかなか通してもらえなかったので) |
![]() |
![]() |
![]() |