2006.8.8 |
![]() |
今日は順調 |
時間割で、太極拳の時間と場所を知ったので、今度は間違いなく行くことができました。
慢慢的動作(ゆっくり)でも結構汗がでますね。 大連は毎日暑くて、予想外。天気予報じゃ、毎日曇りのち雨だったのに。 留学生の殆どが、大学の地下の食堂で朝ごはんを食べることを聞き、今度はそちらに行って見ました。 小さなお皿に料理が乗っていて、選んだお皿分だけお金を払えばいいので、食べたいものを自由に選べます。 |
![]() |
授業始まる |
![]() ![]() 基礎を教える楊老師。スタイル抜群、三歳の子供がいるとは思えません。 しかし・・・・、授業の内容は簡単なのに、それを中国語で説明されても・・・しかもすごく早い。 これ全部聞き取れたら、もう上級ですよ・・・。 自己紹介やら趣味の話で盛り上がり、おしゃべりはところどころ分からない部分はあるものの、面白かったです。 |
![]() |
トラブル発生 |
当初の予定では、午後から課外授業が入っていたので、事務室に行って、予定と時間を聞いた。
でも「今日は何も入っていない」という。理由が分からず日本語ができる人に聞いてみると、最初から予
定が入っていないという。 課外授業の分も料金に入っているし、私たちは納得いきません。 国際交流で もらった予定表が古いという話。 本当は昨日だったということです。学校側は、「予定はありません」 と繰り返すだけで、問題を解決しようとしません。 このままじゃ埒があかないので、学院から国際交流に電話 をしてもらい、むりやり違う予定を入れてもらって解決しました。泣き寝入りは無用。 筋が違えば筋が通るまで交渉しなくちゃ。 夜学院の人が、ホテルの部屋まで、行き違いの理由を言いに来ました。 「予定表をファックスで日本に送ったが、通信状態が悪く て、送信できなかった」。ふーん、どちらとも悪くないという上手ないいわけでした。なにかトラブルは有ると は思ったけど、やっぱりこうなんだなー。 |
![]() |
茶館で中国茶の試飲会 |
![]() ![]() でもお茶を飲み終えると、これ買えあれ買えと高いお茶を売ろうとします。買わないと帰れない雰囲気。 わたしと大阪のAさんが、ガラスの茶器を購入しました(もちろん値引きしてもらいました)。 7cmくらいの茶筒に入った烏龍茶が200元(3000円)ですよ。昨日スーパーで見たのは10元です。もち金も100元 くらいしかないので、無理! なんとかごまかして、お茶を買わずに帰ることができました。 画像は一葉茶の新芽で、けっこう美味しかったです。 |
![]() |
北京ダック |
午後六時、4人で北京ダックを食べに行きました。北京で有名な全聚徳が大連にも有ったので行っ
てみました。 北京ダックは丸ごと出てきて皮を葱と包んで食べます。残りの身の部分はあとでスープにしてくれます。 ちょっと脂っこくて、たくさんは食べられませんね。 その他野菜や飲み物を注文して、一人36元(540円)。安い! ホテルに帰る道すがら、通りで炎が見えます。どうも中国のお盆の入りで、紙銭を燃やして、迎え火にしていお るようです。風習はやはり日本と似ています。 途中CDショップに入ってみました。日本のTVドラマのビデオが売られています。怪しいー。これきっと海賊版だよ。 まだ日本に出てないビデオって、テレビで録画したとしか考えられません。 大連は毎日暑いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |